Lesson 13
A meaningless world engenders fear.
- meaningless [míːniŋlis] : 「意味が分からない、無意味な」
- engender [indʒéndər] : 「〜を生み出す、〜を新しく作る、〜を生じさせる」
- fear [fíər] : 「恐れ、恐怖、懸念、心配、不安」
1. Today's idea is really another form of the preceding one, except that it is more specific as to the emotion aroused. Actually, a meaningless world is impossible.
- really [ríəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
- another [ənʌ́ðər] : 「もう一の、別の、ほかの」
- form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造」
- preceding [prisíːdiŋ] : 「〜に先行する、先立つ」
- except [iksépt] : 「ただし、除いて」
- specific [spisífik] : 「明確な、具体的な、詳しい」
- as to : 「〜に関しては、〜については、〜に応じて」
- emotion [imóuʃən] : 「感情、興奮、感性、喜怒哀楽」
- arouse [əráuz] : 「目覚めさせる、呼び起こす」
- actually [ǽktʃuəli] : 「実際は、実は、実のところ」
- impossible [impάsəbl] : 「不可能な、とてもあり得ない、できない」
Nothing without meaning exists. However, it does not follow that you will not think you perceive something that has no meaning.
- without [wiðáut] : 「〜がなくて、〜を持たないで」
- meaning [míːniŋlis] : 「意味、意義、意図、真意」
- however [hauévər] : 「けれども、しかしながら、また一方」
- follow [fάlou] : 「次に起きる、続いて起こる」
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
On the contrary, you will be particularly likely to think you do perceive it.
- on the contrary [kάntreri] : 「それどころか」
- particularly [pərtíkjulərli] : 「特別に、とりわけ、かなりの程度、非常に」
- likely [láikli] : 「〜しそうである、起こり得る」
2. Recognition of meaninglessness arouses intense anxiety in all the separated ones.
- recognition [rèkəɡníʃən] : 「認識、認証」
- meaninglessness [míːniŋlisnis] : 「意味のなさ、無意味」
- arouse [əráuz] : 「目覚めさせる、呼び起こす」
- intense [inténs] : 「強烈な、激しい、非常に強い」
- anxiety [æŋzáiəti] : 「心配、不安、懸念」
- separated [sépərèitid] : 「分離した、別々になって」
It represents a situation in which God and the ego "challenge" each other as to whose meaning is to be written in the empty space that meaninglessness provides.
- represent [rèprizént] : 「表す、示す、象徴する、意味する」
- situation [sìtʃuéiʃən] : 「状況、情勢、事態」
- challenge [tʃǽlindʒ] : 「挑む、挑戦する」
- each other : 「お互いに」
- written [rítn] : 「writeの過去分詞」
- empty [émpti] : 「空の、空いている、空っぽの」
- space [spéis] : 「空間、余白、場所、スペース、空き地」
- provide [prəváid] : 「もたらす、与える、提供する」
しかし、もちろん、神はエゴと戦うことはない。神が、この幻想世界の幻想をかき消して、そこに神の世界を描こうなどと思うこともない。神は、この幻想世界と一切の関係をもってはいない。神の世界を描くことなど、神には不必要なのだ。なぜなら、神の世界、実相世界、天の王国はすでに実在しているからだ。描く必要がどこにあろう。アインシュタインは「神はサイコロ遊びをしない」と言ったが、「神は幻想遊びをしない」のだ。
The ego rushes in frantically to establish its own ideas there, fearful that the void may otherwise be used to demonstrate its own impotence and unreality. And on this alone it is correct.
- rush [rʌ́ʃ] : 「大急ぎでする、突進する、急ぐ」
- rush in : 「〜に突入する、〜にドッと押し寄せる、〜に駆け付ける」
- frantically [frǽntikəli] : 「狂気のように、気も狂わんばかりに、半狂乱で、必死に」
- establish [istǽbliʃ] : 「確立する、設立する、制定する、成立させる」
- fearful [fíərfəl] : 「恐ろしい、怖い、ものすごい」
- void [vɔ́id] : 「空間、空洞、真空、虚空」
- otherwise [ʌ́ðərwàiz] : 「さもなければ、そうしないと」
- demonstrate [démənstrèit] : 「実証する、立証する、実演する」
- impotence [ímpətəns] : 「無能、無気力」
- unreality [ʌnriǽləti] : 「非現実性、実在しないもの、虚構」
- alone [əlóun] : 「独りで、孤立して、独力で、単独で」
- correct [kərékt] : 「正しい、正確な、誤りのない、間違っていない」
3. It is essential, therefore, that you learn to recognize the meaningless, and accept it without fear.
- essential [isénʃəl] : 「必須の、最も重要な、肝心な、絶対必要な」
- therefore [ðέərfɔ̀ːr] : 「それ故に、そのために、従って、だから」
- learn [lə́ːrn] : 「〜を学ぶ、〜に精通する、〜であると分かる」
- recognize [rékəɡnàiz] : 「認める、受け入れる、〜を認識する」
- accept [æksépt] : 「承認する、認める、容認する、受け入れる」
If you are fearful, it is certain that you will endow the world with attributes that it does not possess, and crowd it with images that do not exist.
- certain [sə́ːrtn] : 「必ず起きる、避けられない、明白な」
- endow [indáu] : 「授ける、与える」
- attribute [ǽtribjùːt] : 「属性、特質、特性、性格」
- possess [pəzés] : 「所有する、保有する」
- crowd [kráud] : 「ぎっしり詰め込む、押し込む,いっぱいにする」
- image [ímidʒ] : 「イメージ、画像、像、映像」
- exist [iɡzíst] : 「存在する、生きている、生存する」
To the ego illusions are safety devices, as they must also be to you who equate yourself with the ego.
- illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
- safety [séifti] : 「安全、無事、無難なもの」
- device [diváis] : 「機器、装置、道具、仕掛け、工夫」
- safety device : 「安全装置」
- equate [ikwéit] : 「〜を同等と見なす、〜と同一視する」
ここで、神の子とエゴ、そして幻想世界との関係を、"Text"にそって簡単に解説しよう。ACIM(Text)によれば、神の子はある日、ひょっとしたら自分は神なしで神のように存在出来るのではないかと、小さな狂った思い(tiny mad thought)を抱いた。次の瞬間、神の子の思いは現実化し、神の子は神から分離してしまった(俗に言う失楽園)。神の子は、神を裏切ってしまったという罪の意識をもち、同時に、神が罰を与えるに違いないという恐れを抱くようになった。その罪と罰の思いに絶えきれなくなり、神の子は自己を乖離(かいり)する。つまり、神の子というアイデンティティを捨て、別人格としての自己を幻想する。それは神からの分離を象徴する人格であり、その象徴をあなたの心が偶像化、神格化したものがエゴである。つまり、あなたは自己を乖離し、神に代わるエゴを自分の神として、そのエゴと自己を同一化したのだ。さらに、分離を徹底化し、単一の自己を散り散りに分裂させるのだ。そして、その多数化した自己を住まわせる場所を、心の外部に投射して偽の世界を偽創造する。エゴに支配された、分離を象徴するこの世界を打ち立てたのだ。分離を象徴する証拠として、あらゆる存在を二分化し、対極概念をもった二元論世界を作ったのである。善と悪、醜と美、愛と憎悪、プラスとマイナス、陰と陽、上下左右(空間)、過去と未来(時間)、正義と不義、男と女、生と死、等々、数え上げれば切りがない。相反する方向をもったベクトル同士が力を競い合い、そこに時間依存したダイナミズムが生じることとなる。世界の存在は常に変化流動し、そして、エントロピー増大の法則を持ち出すまでもなく、すべては渾沌化し、乱雑化し、崩壊と死へ向かう。これが、あなたの生きている幻想世界である。
4. The exercises for today, which should be done about three or four times for not more than a minute or so at most each time, are to be practiced in a somewhat different way from the preceding ones.
- done [dʌ́n] : 「doの過去分詞」
- at most : 「最大限でも、多くても、せいぜい」
- each time : 「毎回」
- practice [prǽktis] : 「〜を実行する、順守する、実践する」
- somewhat [sʌ́mhwʌ̀t] : 「いくらか、少々、いくぶんか、やや」
- different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる」
- way [wéi] : 「方法、やり方、手段、方途、様式」
With eyes closed, repeat today's idea to yourself. Then open your eyes, and look about you slowly, saying:
I am looking at a meaningless world.
- closed [klóuzd] : 「閉ざされた、閉じた」
- repeat [ripíːt] : 「〜を繰り返す、〜を繰り返して言う」
- look about : 「周りを見る、見回す」
- slowly [slóuli] : 「ゆっくり、のろのろと」
Repeat this statement to yourself as you look about. Then close your eyes, and conclude with:
A meaningless world engenders fear because I think
I am in competition with God.
- statement [stéitmənt] : 「発言、意見、陳述、供述」
- conclude [kənklúːd] : 「〜を完結する、終える、結ぶ、結論を出す」
- competition [kὰmpətíʃən] : 「競争、争い、競争相手、ライバル」
- in competition with : 「〜と競争して」
5. You may find it difficult to avoid resistance, in one form or another, to this concluding statement.
- find [fáind] : 「気付く、理解する、発見する、見いだす」
- difficult [dífikʌ̀lt] : 「困難な、厳しい」
- avoid [əvɔ́id] : 「避ける、回避する、逃れる、敬遠する」
- resistance [rizístəns] : 「抵抗、反対、妨害」
- in one form or another : 「あれやこれやの、どのような形にせよ」
- concluding [kənklúːdiŋ] : 「終結の、結びの」
Whatever form such resistance may take, remind yourself that you are really afraid of such a thought because of the "vengeance" of the "enemy."
- whatever [hwʌtévər] : 「どんなものが〜でも」
- remind [rimáind] : 「〜に思い出させる、〜に気付かせる」
- remind oneself that : 「〔that以下〕を自分に言い聞かせる」
- be afraid of : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
- thought [θɔ́ːt] : 「思考、思索、考え、見解」
- vengeance [véndʒəns] : 「復讐、仕返し、報復」
- enemy [énəmi] : 「敵、敵国、かたき」
You are not expected to believe the statement at this point, and will probably dismiss it as preposterous.
- be expected to do : 「〜すると期待されている、〜するはずだ」
- believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
- at this point : 「現在のところ、現段階では」
- probably [prάbəbli] : 「十中八九は、恐らく」
- dismiss [dismís] : 「退ける、片付けてしまう、却下する、棄却する」
- preposterous [pripάstərəs] : 「本末転倒の、不合理な、非常識な、ばかげた」
Note carefully, however, any signs of overt or covert fear which it may arouse.
- note [nóut] : 「〜に注意する、〜を気に留める、〜に気を配る」
- carefully [kέərfəli] : 「注意深く、丁寧に、慎重に、入念に」
- sign [sáin] : 「象徴、シンボル、兆候、しるし、証拠」
- overt [ouvə́ːrt] : 「あからさまな、公然の」
- covert [kóuvərt] : 「秘密の、隠された、内密の、こっそりした」
6. This is our first attempt at stating an explicit cause and effect relationship of a kind which you are very inexperienced in recognizing.
- attempt [ətémpt] : 「試み、企て」
- attempt at : 「〜への試み」
- state [stéit] : 「述べる、はっきり言う、提示する」
- explicit [iksplísit] : 「曖昧さのない、明確な、明白な、率直な」
- cause [kɔ́ːz] and effect [ifékt] : 「因果、原因と結果」
- relationship [riléiʃnʃìp] : 「関係、結び付き、かかわり合い、関連」
- inexperienced [inikspíəriənst] : 「経験不足の、経験の浅い、不慣れな」
Do not dwell on the concluding statement, and try not even to think of it except during the practice periods. That will suffice at present.
- dwell [dwél] on : 「〜をくよくよ考える、こだわる、思案する」
- during [djúəriŋ] : 「〜の間ずっと、〜の期間に、〜の間に」
- suffice [səfáis] : 「十分である」
- at present [préznt] : 「今のところ」