●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



W-pI.46.1:1 ~ W-pI.46.7:5

Lesson 46 



God is the Love in which I forgive.
  • forgive [fərɡív] : 「許す、容赦する、勘弁する」
❖ "God is the Love ~ "「神は愛、神の愛の中で私は赦す」。たとえば、他者があなたを裏切ったとしよう。あなたは他者を非難し、防衛と称してその他者を攻撃する。もし、他者が非を認めてあなたに謝罪したなら、あなたは謝罪を受け入れて、他者の犯した裏切りという罪を許すだろう。これが、この世界の一般的な『許し』である。しかし、ACIMの『赦し(forgiveness)』は、この世界の一般的な許しとまったく異る。あなたを裏切った他者という存在も、その裏切りという行為も、すべて幻想に過ぎず、夢の中の出来事だと認識して、受け流してしまうのである。これがACIMの赦しである。夢の中の出来事だから、あなたは肉体的にも精神的にも傷つくことはない。夢から目覚めれば、あなたはまったく違った次元で平和に生きていけるのだ。



1. God does not forgive because He has never condemned. And there must be condemnation before forgiveness is necessary. 
  • condemn [kəndém] : 「〜を非難する、責める、〜に有罪の判決を下す」
  • condemnation [kὰndemnéiʃən] : 「激しい非難、糾弾、有罪宣告」
  • before [bifɔ́ːr] : 「以前に、前に、早く、先に」
  • forgiveness [fərɡívnis] : 「許すこと、許し、容赦、寛容」
  • necessary [nésəsèri] : 「必要な、必須の、欠くことのできない」
❖ "God does not forgive ~ "「神は決して非難することはないので、許すこともない」。"And there must be ~ "「許しが必要とされる前に、非難することがあるはずだ」。他者の罪に対して非難する気持ちが生まれることが原因となって、その結果として許しが存在する。神は誰も非難しないから、許すという行為を行う必要はないのだ。
この精読では、この幻想世界の一般的な"forgiveness"を『許し』と表記し、実相的なACIMの"forgiveness"を『赦し』と表記する。



Forgiveness is the great need of this world, but that is because it is a world of illusions. 
  • great [ɡréit] : 「大きい、巨大な、主要な、偉大な、卓越した」
  • need [níːd] : 「必要、必要性」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
❖ "Forgiveness is the great ~ "「赦しは、この世界では大いに必要とされる」。"but that is because ~ "「しかしそれは、この世界が幻想の世界だからである」。世界の幻想性を認識して、その存在も出来事もすべて夢として受け入れて赦すのである。この世界は幻想に過ぎないからこそ、赦しが必要とされるのだ。



Those who forgive are thus releasing themselves from illusions, while those who withhold forgiveness are binding themselves to them. As you condemn only yourself, so do you forgive only yourself.
  • those who : 「〜する人々」
  • thus [ðʌ́s] : 「それ故に、従って、このようにして」
  • releas [rilíːs] : 「 〜を解放する、自由にする」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
  • while [hwáil] : 「〜なのに、〜ではあるものの、〜とはいえ、しかし一方」
  • withhold [wiðhóuld] : 「〜を抑える、差し控える、与えないでおく」
  • bind [báind] : 「縛る、結び付ける」
❖ "Those who forgive ~ "「こうして、赦す者は自らを幻想から解放する」。赦すことで世界の幻想性から自らを解放出来る。なぜなら、赦すことで幻想は消滅してしまうからだ。あなたは夢から目覚めることが出来るのである。これが、ACIMの唱える解放である。"while those who withhold ~ "「一方、赦さない者は、この世界に自らを縛りつける」。"As you condemn ~ "「あなたは、あなた自身だけを非難していることになるので、あなたは、あなた自身だけを赦すことになる」。あなたは、たとえば、他者の裏切りを非難していると思っているだろうが、実相的な視点に立って見れば、他者の裏切りという夢を見ているのはあなた自身であって、あなたはあなたの夢を非難していることになる。したがって、あなたが赦すのは他者の裏切りではなく、あなたの夢なのだ。あなたはあなた自身を赦しているのである。こうして、あなたはあなたの夢から解放されるのだ。幻想は消滅する。



2. Yet although God does not forgive, His Love is nevertheless the basis of forgiveness. 
  • although [ɔːlðóu] : 「〜ではあるが、〜だけれども」
  • nevertheless [nèvərðəlés] : 「それにもかかわらず、それでもなお」
  • basis [béisis] : 「土台、基礎、基盤、基準、原理、原則、根拠」
❖ "Yet although God ~ "「ただ、神は許すことはないとは言え、それでもなお、神の愛は赦しの土台である」。幻想を赦すという行為の土台には、幻想を見抜くヴィジョンが必要であり、ヴィジョンは神の光の中で真実を明らかにする。神の光は神の愛であり、神の思いである。したがって、赦しの根本には、あなたをヴィジョンに導く神の愛があるのだ。神なしで、あなたは赦すことは出来ない。



Fear condemns and love forgives. Forgiveness thus undoes what fear has produced, returning the mind to the awareness of God. 
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖、懸念、心配、不安」
  • undo [ʌndú] : 「元どおりにする、取り消す」
  • produce [prədjúːs] : 「〜を作り出す、生産する、産む」
  • return [ritə́ːrn] : 「〜を返す、戻す、返却する」
  • awareness [əwéərnəs] : 「認識、自覚、気付いていること、意識性 」
❖ "Fear condemns and ~ "「恐れは(他者を)非難し、愛は赦す」。"Forgiveness thus ~ "「こうして、赦しは、恐れが生みだしたものを取り消しにし、心を、神に対する気付きへと戻してくれる」。世界の中の出来事が現実であり、実在だと信じることで恐れが生まれる。赦しは、それは幻想だと教えてくれるので、幻想も恐れも取り消してしまうのだ。赦しへと向かわせてくれるものが、真実を見抜くヴィジョンであり、あるいは奇跡であり、ヴィジョンと奇跡は神の愛とともにある。結果的に、赦しを通して、あなたは神の愛に回帰するのだ。



For this reason, forgiveness can truly be called salvation. It is the means by which illusions disappear.
  • reason [ríːzn] : 「理由、動機、原因、根拠」
  • for this reason : 「こういう訳で、そういうわけで、従って」
  • truly [trúːli] : 「全く、本当に、真に、正確に」
  • call [kɔ́ːl] : 「〜と名づける、呼ぶ、称する、〜と見なす」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い、救世」
  • means [míːnz] : 「手段、方法」
  • disappear [dìsəpíər] : 「存在しなくなる、なくなる、消滅する」
❖ "For this reason ~ "「こうした理由によって、赦しは救いなのだと本当に言うことが出来る」。"It is the means ~ "「赦しは、幻想を消滅させるための道具である」。赦しによって幻想は消滅し、実相に目覚めることが出来る。それが、本当の救いである。この世界の悪夢から救われるのだ。救いと解放は同義語である。



3. Today's exercises require at least three full five-minute practice periods, and as many shorter ones as possible. 
  • require [rikwáiər] : 「〜を必要とする、求める、〜に要求する、命じる」
  • at least : 「少なくとも、最少に見ても」
  • as A as possible [pάsəbl] : 「できるだけAの」
❖ "Today's exercises ~ "「今日のエクササイズは、5分間たっぷりの練習を少なくとも3回要求する」。"and as many ~ "「そして、出来るだけ多くの短めの練習も求めている」。



Begin the longer practice periods by repeating today's idea to yourself, as usual.
  • begin [biɡín] : 「〜を始める、〜するようになる」
  • as usual : 「いつもの通り、いつものように、常のごとく、例によって」
❖ "Begin the longer ~ "「いつも通りに、あなた自身に向かって今日のテーマを繰り返し述べることから長めの練習を始める」。



Close your eyes as you do so, and spend a minute or two in searching your mind for those whom you have not forgiven. 
  • spend [spénd] : 「使う、費やす」
  • search [sə́ːrtʃ] : 「探す、捜索する、探る、うかがう」
  • forgiven [fərɡívn] : 「forgiveの過去分詞」
❖ "Close your eyes ~ "「その時は目を閉じ、あなたがまだ赦していない人達を探して心の中を探査する時間を1〜2分費やす」。



It does not matter "how much" you have not forgiven them. You have forgiven them entirely or not at all.
  • matter [mǽtər] : 「重要である、問題である、大きな違いがある」
  • how much : 「どのくらい」
  • entirely [entáiərli] : 「全く、完全に、全体に、ひたすら、もっぱら」
  • not at all : 「 全く〜ない、全然〜ない、少しも〜ない」
❖ "It does not matter ~ "「あなたが彼らを『どのくらい』赦しているかは問題ではない」。赦しの量的側面は問題ではない。少し赦しただけでもいい、という意味ではない。次の文が大切。"You have forgiven them ~ "意訳する、「あなたは、完全に彼らを赦しているか、あるいはまったく赦していないか、そのどちらかである」。白か黒かのどちらかであって、中間の灰色はない。なぜなら、幻想を半分だけ幻想と認識するなどということは不可能だからだ。



4. If you are doing the exercises well you should have no difficulty in finding a number of people you have not forgiven. 
  • difficulty [dífikʌ̀lti] : 「困難、難事、難儀、面倒なこと、問題」
  • find [fáind] : 「発見する、見いだす、気付く、理解する」
  • a number of : 「多くの〜」
❖ "If you are doing ~ "「もしあなたが、うまくエクササイズを実行しているなら、あなたがまだ赦していない人達が多くいることを発見するのに難しさを感じることはない」。確かに、心の中を探査すれば、嫌なヤツ、許せないヤツ、むかつくヤツ、気にくわないヤツ、等々が、ごろごろ出てくる。もちろん、現在だけではなく、過去に遡っても探査するのだ。そうすれば、数はますます増えてくるに違いない。



It is a safe rule that anyone you do not like is a suitable subject. Mention each one by name, and say:

        God is the Love in which I forgive you, [name].
  • safe [séif] : 「安全な、無事な、まず間違いない」
  • rule [rúːl] : 「規則、ルール、規定、法則、規範」
  • suitable [súːtəbl] : 「ふさわしい、適切な」
  • subject [sʌ́bdʒikt] : 「対象、題材、被写体、主題、題目」
  • mention [ménʃən] : 「〜について述べる、〜について話す」
  • by name : 「名指しして」
❖ "It is a safe rule that ~ "意訳する、「あなたが好きではない人物は格好の対象であり、これが鉄則である」。"It is a safe rule that ~ "という言い方は、「〜が安全策だ」「〜する方がずっといい」「〜すべきだ」といったニュアンス。 "Mention each one ~ "「一人一人、名前を呼んで、次のように言う」。"God is the Love ~ "「神は愛、神の愛の中で私はあなたを赦します、〜さん」。



5. The purpose of the first phase of today's practice periods is to put you in a position to forgive yourself. 
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標、狙い」
  • phase [féiz] : 「局面、段階、面、相 」
  • put [pút] : 「置く、ある状態に〜を置く」
  • position [pəzíʃən] : 「立場、位置、地位、身分」
❖ "The purpose of ~ "「今日の練習の最初の段階での目的は、あなた自身を赦す位置に置くことではない」。他者への赦しをまず先行させる。その後に、あなた自身を赦すのである。具体的には、たとえば、あなたの罪の意識は幻想であると認識して自分の罪を赦すのである。



After you have applied the idea to all those who have come to mind, tell yourself:

        God is the Love in which I forgive myself.
  • apply [əplái] : 「適用する、応用する、利用する、当てはめる」
❖ "After you have ~ "「心に浮かんできた人達すべてに今日のものの見方を適用した後、あなた自身に向かって次のように言いなさい」。"God is the Love ~ "「神は愛、神の愛の中で私は私自身を赦す」。



Then devote the remainder of the practice period to adding related ideas such as:

        God is the Love with which I love myself. 
        God is the Love in which I am blessed.
  • devote [divóut] : 「充てる、向ける、ささげる、専念させる」
  • remainder [riméindər] : 「残り、残り物、残余、余り」
  • add [ǽd] : 「加える、付け足す、言い足す、書き加える」
  • related [riléitid] : 「 関係のある、関連した」
  • bless [blés] : 「〜を祝福する、〜を神聖にする、清める、〜を賛美する」
❖ "Then devote ~ "「練習の残りを、たとえば次のような関連する思いに振り向けなさい」。"God is the Love with ~ "「神は愛、神の愛をもって私は私自身を愛す」。"God is the Love ~ "「神は愛、神の愛の中で私は祝福される」。



6. The form of the application may vary considerably, but the central idea should not be lost sight of. 
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、現れ、姿、体つき」
  • application [æ̀pləkéiʃən] : 「適用、応用、活用、利用、充当」
  • vary [vέəri] : 「〜を変える、〜を変化させる」
  • considerably [kənsídərəbli] : 「かなり、相当に、大幅に」
  • central [séntrəl] : 「中心の、主要な、中心となる、重要な」
  • lost [lɔ́st] : 「loseの過去・過去分詞形」
  • lose sight of : 「〜を見失う」
❖ "The form of ~ "「適用する形は、かなり変化するかもしれない」。いろいろな言い換えが出来るかもしれない。"but the central ~ "「しかし、中心となる考えは、決して見失ってはいけない」。つまり、神の愛、神の光、神のヴィジョンで真実を把握し、幻想を幻想と認識してそれを赦す、という中心テーマである。それがしっかり保たれているなら、適用の形が変化してもかまわない。



You might say, for example:

        I cannot be guilty because I am a Son of God.
        I have already been forgiven.
        No fear is possible in a mind beloved of God. 
        There is no need to attack because love 
        has forgiven me.
  • for example [iɡzǽmpl] : 「例えば、例として」
  • guilty [ɡílti] : 「有罪の、犯罪的な、罪を犯した」
  • already [ɔːlrédi] : 「すでに、とっくに〜済み」
  • possible [pάsəbl] : 「可能性がある、あり得る、なし得る、実行できる」
  • beloved [bilʌ́vd] : 「最愛の、いとしい、愛される」
  • attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する、〜を非難する」
❖ "You might say ~ "「たとえば、次のように言ってもいい」。"I cannot be guilty ~ "「私は神の子であるから、私に罪があるはずはない」。"I have already ~ "「私はすでに赦されている」。"No fear is possible ~ "「神に愛された心の中に、恐れが存在する可能性はない」。"There is no need ~ "「愛が私を赦してくれたので、攻撃する必要は少しもない」。ここは、あなたの個人的な事情に合わせて、自分に最適な表現を模索して述べればいい。



The practice period should end, however, with a repetition of today's idea as originally stated.
  • repetition [rèpətíʃən] : 「繰り返し、反復、再上演、再現」
  • originally [ərídʒənəli] : 「最初は、生まれは、初めは、そもそも」
  • state [stéit] : 「述べる、はっきり言う、提示する」
❖ "The practice period ~ "「ただし、練習は、今日のテーマをオリジナルまま繰り返し述べることで終了すべきだ」。



7. The shorter practice periods may consist either of a repetition of the idea for today in the original or in a related form, as you prefer. 
  • consist [kənsíst] of : 「〜から成る、〜で構成される」
  • either [íːðər] : 「〜か〜、または」
  • either A or B : 「AかそれともB」
  • in the original : 「原文で、元のままで」
  • prefer [prifə́ːr] : 「〜を好む、むしろ〜の方を好む、〜の方を選ぶ 」
❖ "The shorter practice ~ "「短めの練習は、今日のテーマをオリジナルのままで繰り返すだけでもいいし、好みによっては、(今日のテーマに)関連する形で述べてもいい」。オリジナルのままでも、具体的な内容に変形してもいい。



Be sure, however, to make more specific applications if they are needed. 
  • sure [ʃúər] : 「確信して、確信している、固く信じている」
  • specific [spisífik] : 「具体的な、詳しい、明確な」
❖ "Be sure, however ~ "「しかし、必要とあれば、より具体的な適用を心がけなさい」。段落6のような具体的な宣言を積極的にすればいい。



They will be needed at any time during the day when you become aware of any kind of negative reaction to anyone, present or not. In that event, tell him silently:

        God is the Love in which I forgive you.
  • at any time : 「いつでも、常に、いつなりと、いつ何時、どんな時にも」
  • during [djúəriŋ] : 「〜の間ずっと、〜の期間に、〜の間に」
  • become [bikʌ́m] : 「〜になる」
  • be aware [əwέər] of : 「〜に気付いている、〜を知っている」
  • kind of : 「〜のような種類の」
  • negative [néɡətiv] : 「拒否の、後ろ向きの、否定的な、悲観的な」
  • reaction [riǽkʃən] : 「反応、応答、態度、反感、反発」
  • present [préznt] : 「ここにいる、そこにいる、居合わせる」
  • event [ivént] : 「出来事、事件、事象、成り行き」
  • in that event : 「その場合には」
  • silently [sáiləntli] : 「静かに、黙って、無言で」
❖ "They will be needed ~ "「あなたが、現在あるいは過去において、ネガティブな反応に気付くようならば、それがどんな種類のものであっても、一日を通していつでも、具体的な適用が必要とされるだろう」。"In that event ~ "「そんな時は、静かにその人に向かって次のように言えばいい」。"God is the Love ~ "「神は愛、神の愛の中で私はあなたを赦します」。たとえば、誰かが過去においてあなたを裏切ったとしよう。そんな時は、『裏切ったあなたを今まで私は恨んできましたが、もう恨む必要がなくなりました。神の愛を知った私は、真実を知るヴィジョンであなたを見ました。そして、あなたが裏切ったことは私の夢の中の出来事に過ぎなかったのだと知りました。だから、私はその夢を赦し、裏切ったあなたを赦します。』
 
 
 



Archive

Notification

My photo


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター
Powered by Blogger.