●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



W-pI.3.1:1 ~ W-pI.3.2:3

Lesson 3



I do not understand anything I see in this room 
[on this street, from this window, in this place].
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、分かる、把握する」
❖ "I do not understand ~ "「この部屋の中で私が目にするもの、(あるいは、この通りで目にするもの、この窓から見えるもの、この場所にあるも)、そのどれをも、私は理解していない」。物の存在は、人の理解を越えて謎に満ちている、という意味ではない。目にする物体は意味がなく、つまり、本当は存在などしておらず、自分の心が幻想としてその物体を生み出しているに過ぎないということが、まだ自分には理解されていない、という意味である。形ある物を理解するとは、物の空性(くうせい)を知るということである。物質や現象の空性(くうせい)を見抜いたなら(理解出来たら)、解釈や判断を越えて、ただただ空(くう)を眺め、その空(くう)を赦してやればいいのである。今日のエクササイズは、赦しの第一歩と捉えればいいだろう。まあ、理屈を言えばそういうことになるが、あまり難しく考えずに、気楽に行こう。



1. Apply this idea in the same way as the previous ones, without making distinctions of any kind. 
  • apply [əplái] : 「適用する、応用する、利用する、当てはめる」
  • in the same way : 「同じように、同様に」
  • previous [príːviəs] : 「前の、先の」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たずして」
  • distinction [distíŋkʃən] : 「差異、区別」
  • of any kind : 「いかなる種類の」
❖ "Apply this idea ~ "「前述の見方と同様に、この見方も同じようなやり方で適用しなさい」。"without making ~ "「いかなる種類の区別もしないように」。頭脳による価値判断を極力避けるのである。心を無にして、あるいは心を空(くう)にして、目に止まった物をありのままに見ていけばいい。



Whatever you see becomes a proper subject for applying the idea. 
  • whatever [hwʌtévər] : 「〜するのは何でも」
  • become [bikʌ́m] : 「〜になる」
  • proper [prάpər] : 「適した、適切な」
  • subject [sʌ́bdʒikt] : 「題材、被写体、的、主題」
❖ "Whatever you see ~ "「あなたが目にするものなら何でも、この見方を適用するのにふさわしい題材になる」。選らばないこと。価値判断しないこと。感情移入しないこと。色や形に惑わされないこと。美醜に惑わされないこと。目をカメラにして、あなたの周りを淡々と撮影する感覚で見ていけばいい。



Be sure that you do not question the suitability of anything for application of the idea. 
  • be sure that : 「〔that以下〕を確実と思う」
  • question [kwéstʃən] : 「質問する、〜を疑問に思う」
  • suitability [súːtəbl] : 「適していること、適切なこと、適合、相当」
  • application [æ̀pləkéiʃən] : 「適用、応用、活用、利用、妥当性、有用性」
❖ "Be sure that ~ "「この見方を適用する物の妥当性を問わないと心に決めなさい」。これは適当か、あれは不適当か、などと考えてはいけない。目に止まったものは、すべて平等に、この見方の適用に合致する。



These are not exercises in judgment. Anything is suitable if you see it. 
  • exercise [éksərsàiz] : 「練習、訓練、課題、学課」
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、意見、分別」
  • suitable [súːtəbl] : 「ふさわしい、適切な」
❖ "These are not ~ "「このエクササイズは、判断の練習ではない」。物の価値判断をする練習ではなく、まったくその逆である。価値判断をせずに物を見る練習である。"Anything is suitable ~ "「あなたが目にしたものなら、すべて適切である」。目に止まったものはすべて、エクササイズの絶好の対象となる。



Some of the things you see may have emotionally charged meaning for you. 
  • emotionally [imóuʃənli] : 「感情的に、情緒的に、感情を込めて」
  • charge [tʃάːrdʒ] : 「〜に負わせる、課する、〜を充電する」
  • meaning [míːniŋ] : 「意味、意義、意図、真意」
❖ "Some of the things ~ "「あなたが目にしたものの中には、あなたにとっては、感情的に意味をかき立てるものがあるかもしれない」。恋人から贈られたプレゼント、母親の形見、金、宝石、昔の写真、等々、あなたの思い入れのある物、意味のある物、感情的に価値を付与したくなる物が多々あるかもしれない。しかし、形あるものはすべて幻想であって、あなたの思いは、その幻想とはまた別の次元の想念なのだと考えるべきだろう。物に価値があるわけではない。もし、物を通り越して、その向こうにあなたの愛があるなら、その愛をとって、物は物として静かに見ればいいのだ。物自体が愛であるわけがない。『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』という言葉があるが、これじゃあ、どうにもなりません。札束は別物だ、と思うようじゃ、どうにもなりません。



Try to lay such feelings aside, and merely use these things exactly as you would anything else.
  • lay aside : 「のけておく、しまっておく、捨てる、放棄する」
  • feeling [fíːliŋ] : 「感触、感覚、感情、気持ち、意識、感じ」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • exactly [iɡzǽktli] : 「正確に、厳密に、ぴったり、きっちり」
❖ そんな時は、"Try to lay such ~ "「そのような感覚は脇に置くように努めなさい」。一時保留である。"and merely use ~ "「そして、ただ単に、あなたがその他の物を扱う様に、きっちりと、これらの(特別な)ものを利用しなさい」。物に対する思い入れを一時保留して、その他の物に今日の見方を適用するのと同じように、特別な物にも同様な見方を適用させなさい。恋人からのプレゼントを目にしても、愛を想起させるその感情を一時保留して、物は物に過ぎず、幻想であって意味はなく、その意味を問う必要はないし、あるいは物の価値を判断しようとする必要もない、と知って、静かに物を見てその場を通り過ぎればいいのだ。通り過ぎることが肝要である。空(くう)を知って空にこだわってはいけない。空もまた空だと知って、空を解き放ってしまえばいい。空を赦すのである。仏教では、『空』の次に『空空』が続く。空、それ自体もまた空なのだ。ACIM的な言い方をすれば、赦しによって幻想は消滅してしまうということである。つまり、空を知り、空を赦して空を消すのである。そこに突如として有が見える。幻想世界が消滅し、実相世界が眼前に展開するのだ。理屈を言えばそうなるが、まあ、気軽に気軽に・・・。



2. The point of the exercises is to help you clear your mind of all past associations, to see things exactly as they appear to you now, and to realize how little you really understand about them. 
  • point [pɔ́int] : 「要点、核心、真意、特徴、特質」
  • exercise [éksərsàiz] : 「練習、訓練、課題、学課」
  • clear [klíər] : 「取り除く、除去する、一掃する、片付ける」
  • past [pǽst] : 「過去の、これまでの」
  • association [əsòusiéiʃən] : 「つながり、関連性、連関、連想」
  • appear [əpíərəns] : 「〜のように見える、〜と思われる」
  • realize [ríəlàiz] : 「〜に気が付く、悟る、自覚する、実感する」
  • really [ríəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
❖ "The point of ~ "「(今日の)エクササイズのポイントは、過去に関連するものすべてを、あなたの心から取り除く手助けをすることである」。それは、"to see things exactly ~ "「今のあなたにとって物が見える通りに正確に見る手助けであり、」"and to realize how ~ "「物について、いかにあなたは、実際、理解していないか認識する手助けである」。物へのこだわりは、過去に原因することが多い。あるいは、過去に起因する価値判断に原因がある。過去を切り捨て、価値判断を放棄して、物をあるがままに見ればいいのだ。そもそも、実相世界は無時間の世界であって、過去現在未来は存在しない。今という瞬間が永遠不変に持続する世界である。時間も幻想なのだ。過去を切り捨てることは、物を切り捨てると同様に、幻想性を知って赦すことである。空(くう)を知れば、時間は消滅する。過去は幻に過ぎない。走馬灯を見るように過去を見ればいいのだ。過去は走馬灯の影に過ぎないからだ。欲の渦巻く醜い過去も、走馬灯に映し出されれば、それなりに見れるものである。そんな気楽な思いで、やり過ごしてしまえばいい。



It is therefore essential that you keep a perfectly open mind, unhampered by judgment, in selecting the things to which the idea for the day is to be applied. 
  • therefore [ðέərfɔ̀ːr] : 「それ故に、そのために、従って」
  • essential [isénʃəl] : 「絶対必要な、絶対不可欠な、必須の、最も重要な」
  • keep [kíːp] : 「〜を持ち続ける、保持する」
  • perfectly [pə́ːrfiktli] : 「完全に、完璧に、すっかり、全く」
  • open mind : 「偏見のない心、広い心、虚心坦懐」
  • unhampered [ʌnhǽmpərd] : 「制約されない、妨げるもののない」
  • select [səlékt] : 「〜を選択する」
❖ "It is therefore ~ "「したがって、〜を選ぶに当たって、判断に邪魔されることなく、あなたが心を完全にオープンにすることが必須となる」。"in selecting ~ "「今日のものの見方を適用する対象物を選ぶに当たって、」心を完全にオープンにすることが欠かせない。難しく考える必要はない。要するに、赤ん坊が物を見るように、虚心坦懐となって物を見ればいいのだ。赤ん坊は札束を欲をもって見るだろうか? 宝石を見て、目の色を変えるだろうか? 



For this purpose one thing is like another; equally suitable and therefore equally useful.
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標、狙い」
  • like [láik] : 「〜に似た、〜のような、〜のように」
  • another [ənʌ́ðər] : 「もう一つ、もう一人」
  • like another : 「特に変わってもいない、ごく普通の」
  • equally [íːkwəli] : 「同じように、同様に」
  • useful [júːsfəl] : 「役立つ、便利な、有益な、価値ある」
❖ "For this purpose ~ "「この目的のためには、ある物は他の物と同じようなものであり、」"equally suitable ~ "「等しく、(ものの見方を適用するのに)適切であり、したがって、等しく、有用である」。虚心坦懐となって物を見るには、価値判断や感情を持ち込むことなく、平等に眺めることが必須となる。形あるものはどれも、幻想であるという点で、つまり空であるという点で、まったく等しいのである。心を解き放って、赤ん坊のように物を見てみよう。そこに空(くう)が見えるようになったら、しめたものである。そのためのエクササイズである。先はまだ長い。あせる必要など、どこにあるだろう。
 
 
 



Archive

Notification

My photo


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター
Powered by Blogger.