●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



W-pII.What is Salvation.1:1 ~ 5:2

2. What Is Salvation?
 救いとは何か



1. Salvation is a promise, made by God, that you would find your way to Him at last. It cannot but be kept. 
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
  • promise [prάmis] : 「約束、契約、約束したこと」
  • at last : 「最後に、ついに、とうとう」
  • kept [képt] : 「keepの過去・過去分詞形」
  • keep [kíːp] : 「〜を守る、保つ」
❖ "Salvation is a ~ "「救いとは、あなたが最終的に神への道を見つけることが出来るという約束であり、神によってなされたものだ」。神から分離したと思い込んでいる神の子ではあるが、神の下(もと)へ必ず回帰できるのだと神は約束した。"It cannot ~ "「それは守られないわけがない」。



It guarantees that time will have an end, and all the thoughts that have been born in time will end as well. 
  • guarantee [gæ̀rəntíː] : 「保証する、請け合う」
  • thought [θɔ́ːt] : 「思い、考え、思考、思想」
  • born [bɔ́ːrn] : 「生まれる、誕生する」
❖ "It guarantees that ~ "「その約束は時間が終わることを保証し、時間の中で生まれたあらゆる思いもまた同様に終焉することを保証する」。神の住む実相世界は無時間無空間の世界だ。時空は幻想世界ででっち上げられた非実在であり、実相世界へ回帰すれば幻想の時間も空間も消滅する。もちろん、時空間を基盤にして構築された思いの数々も消滅する。



God's Word is given every mind which thinks that it has separate thoughts, and will replace these thoughts of conflict with the Thought of peace.
  • separate [sépərət] : 「分離した、分けられた、別々になった」
  • replace [ripléis] : 「〜に取って代る、〜を交換する、置き換える」
  • conflict [kɑ́nflikt] : 「衝突、対立、葛藤、軋轢」
❖ "God's Word is ~ "「神の言葉は、別々の思いを抱いていると思い込んでいる心の一つ一つに与えられ、対立する思いを平和の思いに置き換える」。神の子の心は幻想世界で分裂し、一つ一つの肉体に閉じ込められて別々の思いを抱くようになってしまったが、それもまた幻想である。神の言葉、すなわち神の約束は、そんな分裂した神の子の心を再統一して、思いの対立を解消してくれる。



2. The Thought of peace was given to God's Son the instant that his mind had thought of war. 
  • instant [ínstənt] : 「瞬間、一瞬」
  • war [wɔ́ːr] : 「戦争、戦い、争い」
❖ "The Thought ~ "「神の子の心が争いということを思いついた瞬間、平和という思いが神の子に与えられた」。神の子が神と共にいた実相世界は純粋な一元論の世界であって、平和や愛だけが存在し、その対立概念である争いや憎しみなどの思いは存在しなかった。神の子が神から分離した時、その分離を象徴する形で二元論の幻想世界が神の子によってでっち上げられ、平和と争い、愛と憎悪、善と悪、等々の二項対立する思いが混在するようになった。



There was no need for such a Thought before, for peace was given without opposite, and merely was. But when the mind is split there is a need of healing. 
  • need [níːd] : 「必要、必要性」
  • opposite [άpəzit] : 「反対、正反対、逆」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • split [splít] : 「〜を割る、〜を分割する、裂く」
  • healing [híːliŋ] : 「癒やし、治療、治癒」
❖ "There was ~ "「以前は、そんな思いは必要なかった」。争いなどの思いは存在しなかった。"for peace was ~ "「なぜなら、平和は、対立する思いなしで与えられ、単にそれだけが存在していたからだ」。実相世界の平和は争いという対立概念をもたない純粋な平和であった。"But when the ~ "「しかし、心が分裂した時、分裂を癒やす必要性が生じた」。神の子が神から分離した後、神の子の心は分裂を繰り返し、あたかも多数の神の子がこの世に存在するかのような幻想を抱いた。分裂した心はいつかは自他一如に目覚め、再統一されなくてはいけない。心のヒーリングが必要だ。



So the Thought that has the power to heal the split became a part of every fragment of the mind that still was one, but failed to recognize its oneness. 
  • fragment [frǽgmənt] : 「一片、断片、かけら」
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • recognize [rékəɡnàiz] : 「〜を認識する、受け入れる」
  • oneness [wʌ́nnis] : 「単一性、同一性」
❖ "So the Thought "「そこで、分裂をヒールできるパワーをもつ思いは、まだ単一である心のあらゆる断片の一部となったが、その単一性に気づき損なった」。分裂した心は実相的には今なお単一なのだが(the mind that still was one)、幻想の中では断片として存在しているかのように見える。しかし、その断片の一つ一つ(every fragment of the mind)に分裂をヒーリングできるパワーが心の機能の一部として(a part of every fragment of the mind)宿っている。だが残念なことに、神の子は心が本来単一である事実を認識し損なっている。



Now it did not know itself, and thought its own Identity was lost.
  • identity [aidéntəti] : 「正体、身元、アイデンティティー」
  • lost [lɔ́st] : 「loseの過去・過去分詞形」
  • lose [lúːz] : 「〜を失う、喪失する、なくす」
❖ "Now it did ~ "「心はそれ自体を識別することなく、自身の正体が失われたと思ってしまった」。心は単一であり実相世界に住んでいるという真実を忘れてしまった。心はバラバラになって幻想世界をさまよっている。自分が誰であるかも、どこへ行き着くかも認識できない。



3. Salvation is undoing in the sense that it does nothing, failing to support the world of dreams and malice. 
  • undoing [ʌndúiŋ] : 「ほどくこと、解くこと、取り消し」
  • in the sense : 「〜という意味で」
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • support [səpɔ́ːrt] : 「支える、後押しする」
  • malice [mǽlis] : 「悪意、恨み」
❖ "Salvation is ~ "「救いとは、何もしないという意味で、取り消しにすことであり、夢と悪意の世界を支えることを放棄することだ」。実相的な救いとは、単に悪夢から目覚めることであって、特別に何か大きなことをすることではない。心が分裂したことを、それは幻想に過ぎないと認識して取り消すことだ。悪意に満ちたこの世を支えることを放棄すること、つまり、この世界は実在しないと認識することだ。



Thus it lets illusions go. By not supporting them, it merely lets them quietly go down to dust. 
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • quietly [kwáiətli] : 「静かに、黙って」
  • dust [dʌ́st] : 「ちり、ほこり」
❖ "Thus it lets ~ "「こうして、救いは幻想を立ち退(の)かせる」。"By not supporting ~ "「幻想を支えないことで、救いは単に静かに幻想を塵へと追いやってしまう」。



And what they hid is now revealed; an altar to the holy Name of God whereon His Word is written, with the gifts of your forgiveness laid before it, and the memory of God not far behind.
  • hidden [hídn] : 「hide の過去分詞形」
  • hide [háid] : 「隠す、隠蔽する、秘密にする」
  • reveal [rivíːl] : 「暴く、明かす、暴露する」
  • altar [ɔ́ːltər] : 「祭壇、聖餐台」
  • whereon [hweərɑ́n] : 「(その上に)〜するところの」
  • forgiveness [fərɡívnis] : 「許すこと、容赦、寛容」
  • laid [léid] : 「layの過去・過去分詞形」
  • lay [léi] : 「置く、横たえる、並べる」
❖ "And what they ~ "「そして、幻想が隠していたものが明かされる」。心の本当の姿が見えてくる。それは、"an altar to ~ "「神聖な神の名に捧げられた祭壇であり、そこに神の言葉が刻まれている」。心の最も神聖で純粋な部分に神の祭壇があり、そこが神と交信の出来る唯一のチャンネルになっている。神の言葉、神の思いがチャンネルと通して伝わってくる。"with the gifts ~ "「祭壇の前にはあなたの赦しが贈り物として捧げられている」。愛や平和に対立する憎しみや悪は単なる幻想に過ぎないと認識して、静かに赦してしまう。存在しない悪夢を赦してしまうのだ。その赦しの数々を神への贈り物として祭壇に捧げる。"and the memory ~ "意訳する、「そうすることで、神の記憶は祭壇の背後から遠からずやって来る」。祭壇のチャンネルを通して、神の愛がひしひしと思い出されて来る。



4. Let us come daily to this holy place, and spend a while together. Here we share our final dream. 
  • daily [déili] : 「日々、常に、絶えず」
  • spend [spénd] : 「使う、費やす」
  • a while [hwáil] : 「しばらくの間、ちょっとの間」
  • together [təɡéðər] : 「一緒に、共に」
  • share [ʃέər] : 「分かち合う、共有する」
  • final [fáinl] : 「最後の、最終の」
❖ "Let us come ~ "「日々、この神聖な場所に行き、しばらくの間、共に過ごそう」。毎日心の中の祭壇に行き、しばらくの間ホーリー・スピリット(イエス)と共に静かな時間を過ごす。"Here we share ~ "「ここで、私達は最後の夢を分かち合う」。幻想世界から実相世界へと目覚める最後の時をホーリー・スピリット(イエス)と共に過ごす。



It is a dream in which there is no sorrow, for it holds a hint of all the glory given us by God. 
  • sorrow [sάrou] : 「悲しみ、悲哀」
  • hold [hóuld] : 「維持する、保持する、持続する」
  • a hint of : 「少量の、少しの」
  • glory [ɡlɔ́ːri] : 「栄光、荘厳、誇り」
❖ "It is a dream ~ "「それは、悲しみがまったくない夢だ」。ホーリー・スピリットと過ごす最後の夢には悲しみはない。"for it holds ~ "「なぜなら、それは神によって私達に与えられた全栄光のうちの少しを保持しているからだ」。神から与えられた神の子としての栄光に完全に目覚めたわけではないが、ホーリー・スピリットと共に過ごすことで、その栄光の雰囲気は自ずと漂ってくる。実相世界に悲しみは存在しない。



The grass is pushing through the soil, the trees are budding now, and birds have come to live within their branches. 
  • grass [ɡrǽs] : 「草、草地」
  • push through : 「〔芽が〕出る」
  • soil [sɔ́il] : 「土、土壌」
  • bud  [bʌ́d] : 「芽を出す、出芽する」
  • within [wiðín] : 「〜の中に、〜の内側に」
  • branch [brǽntʃ] : 「枝」
❖ "The grass is ~ "「今や、草は土から伸び出し、木々は芽を出し始める」。"and birds have ~ "「そして、鳥たちは木々の枝に住みつくようになった」。エデンの園を彷彿とさせる光景。実相世界の兆し。



Earth is being born again in new perspective. Night has gone, and we have come together in the light.
  • born [bɔ́ːrn] : 「生まれる、誕生する」
  • perspective [pərspéktiv] : 「景色、眺め、見方、視点」
  • come together : 「一緒にやって来る、一緒になる」
❖ "Earth is being ~ "「地は新しい光景の中に再び生まれ変わろうとしている」。"Night has ~ "「夜は去り、私達は光の中に共にやって来る」。闇の幻想世界は去り、光の実相世界へと進む。まったく新しい光景が眼前に広がって来る。



5. From here we give salvation to the world, for it is here salvation was received. 
  • receive [risíːv] : 「受け取る、授与される」
❖ "From here we ~ "「ここから、私達は世界に救いを与えることになる」。"for it is here ~ "「なぜなら、救いを与えられたのがここだからだ」。ホーリー・スピリットの助力によって幻想から救われた今、今度は自他一如である同胞を救う役割を担うことになる。



The song of our rejoicing is the call to all the world that freedom is returned, that time is almost over, and God's Son has but an instant more to wait until his Father is remembered, dreams are done, eternity has shined away the world, and only Heaven now exists at all.
  • rejoicing [ridʒɔ́isiŋ] : 「喜び、歓喜」
  • return [ritə́ːrn] : 「戻る、帰る、返還する」
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
  • shine away : 「輝かせ続ける」
  • exist [iɡzíst] : 「存在する、生きている」
  • at all : 「とにかく、本当に」
❖ "The song of ~ "「私達の喜びの歌は、全世界に向けて自由が戻ったのだという呼びかけである」。"that time is ~ "「時間はほとんど終わり、父なる神が思い出されるまでには、神の子はもう少し待つだけでいいし、夢も終わり、永遠が世界を照らし続け、天の王国だけが永遠に存在するのだと呼びかけるのだ」。








Archive

Notification

My photo


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター
Powered by Blogger.