●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



W-pI.11.1:1 ~ W-pI.11.4:3

Lesson 11

My meaningless thoughts are showing 
me a meaningless world.
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味が分からない、無意味な」
  • thought [θɔ́ːt] : 「思考、思索、思想、考え」
  • show [ʃóu] : 「示す、表す、表示する」
❖ "My meaningless ~ "「私の意味のない考えが、私に、意味のない世界を見せている」。"meaningless thoughts"「意味のない考え、思い、思考」とは、価値のない、つまらない考えという意味ではなく、存在さえしない幻想の考えということ。いわば、夢の中で考えたり思ったりしている思考、という意味。そんな夢の中の思いが、この世界を描き出している。当然、この世界も意味のない世界であり、存在せず、幻想なのだ。



1. This is the first idea we have had that is related to a major phase of the correction process; the reversal of the thinking of the world. 
  • relate [riléit] : 「結び付ける、関連付ける」
  • major [méidʒər] : 「重要な、主要な、一流の」
  • phase [féiz] : 「段階、局面、面、相」
  • correction [kərékʃən] : 「訂正、訂正個所、矯正、修正、是正」
  • process [prάses] : 「一連の行為、進行、経過、推移」
  • reversal [rivə́ːrsəl] : 「逆転、逆戻り、反転、取り消し、破棄」
❖ "This is the first idea ~ "「これは、修正作業の主要な段階に関連した、私たちが試みる最初のものの見方である」。"the reversal of ~ "「つまり、世界に対する考え方をひっくり返すのである」。我々の知覚が空(くう)なる場所に色(しき)を描き出しているということを学んだが、描き出された色(しき)としてのこの世界もまた、当然ながら、幻想なのだ。圧倒的にリアルな存在として、世界は我々の知覚に映し出されているのだが、世界は実在してはいないという考えへ向けた修正作業を行うのである。今、その修正作業の重要な局面に差しかかってきた。



It seems as if the world determines what you perceive. Today's idea introduces the concept that your thoughts determine the world you see. 
  • as if : 「あたかも〜かのように、〜と言わぬばかりに」
  • determine [ditə́ːrmin] : 「決定する、決心させる」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • introduce [ìntrədjúːs] : 「導入する、取り入れる」
  • concept [kάnsept] : 「概念、観念」
❖ "It seems as if ~ "「あたかも、世界が、あなたの知覚するものを決めているように思えるだろう」。"Today's idea introduces ~ "「今日のものの見方は、あなたの思いが、あなたの目にする世界を決定しているという概念を導入する」。世界が実在し、そこに実在する物、実在する現象をあなたの感覚器官が知覚しているのだ、と思い込んでいるのだろうが、真実はその逆である。あなたの思いが、つまり、エゴに支配されたあなたの心が、エゴの思考システムに合致するような形で、この世界を形作っているに過ぎない。圧倒的にリアルに見える幻想を描き出しているのだ。



Be glad indeed to practice the idea in its initial form, for in this idea is your release made sure. The key to forgiveness lies in it.
  • glad [ɡlǽd] : 「満足して、うれしく思う」
  • indeed [indíːd] : 「実に、本当に、確かに、いかにも、実際に」
  • practice [prǽktis] : 「〜を実行する、順守する、実践する、実施する」
  • initial [iníʃəl] : 「最初の、初めの、初の、初期の」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造」
  • initial form : 「初期形状」
  • release [rilíːs] : 「救出、解放」
  • sure [ʃúər] : 「確かな、確実な、確固とした」
  • key [kíː] : 「鍵、解決の鍵、手掛かり、秘訣」
  • forgiveness [fərɡívnis] : 「許すこと、許し、容赦、寛容」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
❖ "Be glad indeed ~ "「このものの見方を、初期の形で練習出来ることを喜びなさい」。"in its initial form"「ものの見方の初期の形で」という箇所は、意味がとり難いのだが、「このものの見方を初めて学ぶことで」という意味にとっておこう。したがって、「あなたの思いが世界を決定しているという概念を、今日、初めて学び、練習することを喜ぼう」といった意味合いになるだろう。"for in this idea ~ "「なぜなら、このものの見方をすることによって、あなたの解放が確実になるからだ」。もちろん、幻想からの解放であり、幻想世界からの解放である。"The key to ~ "「赦しへの鍵が、そこに存在する」。"forgiveness"「赦し」は、ACIMの、最も重要な概念の一つである。あなたが日常使っている『許し』とはまったく異る概念である。ACIMの"forgiveness"「赦し」とは、存在しない幻想をしっかりと幻想と認識し、その事実を受け入れ、そして、それに抵抗せずに受け流してしまうことである。簡単に言えば、夢を見ているんだと認識、夢を夢として受け流してしまうのである。このように、幻想を赦してしまえば、ACIMの言う奇跡が起きて、幻想はあなたの目の前から消滅する。あなたは幻想から"release"「解放」されるのだ。



2 The practice periods for today's idea are to be undertaken somewhat differently from the previous ones. 
  • practice [prǽktis] : 「練習、訓練、演習」
  • period [píəriəd] : 「期間、時期」
  • undertake [ʌ̀ndərtéik] : 「企てる、始める、〜に着手する、〜に取り掛かる」
  • somewhat [sʌ́mhwʌ̀t] : 「いくらか、少々、いくぶんか、やや」
  • differently [dífərəntli] : 「異なって、違って」
  • previous [príːviəs] : 「前の、以前の」
❖ "The practice periods ~ "「今日のものの見方の練習時間では、前の練習とは幾分違った形で練習がとり行われることになる」。具体的には次。



Begin with your eyes closed, and repeat the idea slowly to yourself. Then open your eyes and look about, near and far, up and down,--anywhere. 
  • begin with : 「〜から始める」
  • closed [klóuzd] : 「閉ざされた、閉じた」
  • repeat [ripíːt] : 「〜を繰り返す、〜を繰り返して言う」
  • slowly [slóuli] : 「ゆっくり、のろのろと」
  • look about : 「周りを見回す、見て回る」
  • near [níər] : 「近い場所へ、近くへ、近くに」
  • far [fάːr] : 「遠く離れて、遠くに、遠くへ」
  • anywher [énihwὲər] : 「どこでも、どこかに、どこへでも」
❖ "Begin with your ~ "「目を閉じ、あなた自身に向かって、今日のものの見方をゆっくりと繰り返し述べる」。"Then open your ~ "「その後、目を開けて、周りを見渡す」。"near and far ~ "「近い所、遠い所、上、下、というように、くまなく目を配る」。



During the minute or so to be spent in using the idea merely repeat it to yourself, being sure to do so without haste, and with no sense of urgency or effort.
  • during [djúəriŋ] : 「〜の間ずっと、〜の期間に、〜の間に」
  • spent [spént] : 「spendの過去・過去分詞形」
  • spend [spénd] : 「使う、費やす」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たずに」
  • haste [héist] : 「迅速、急ぐ必要、慌てること、急ぐこと」
  • sense [séns] : 「感覚、知覚、感触、感じ」
  • urgency [ə́ːrdʒənsi] : 「緊急、切迫感、しつこさ、強引さ」
  • effort [éfərt] : 「尽力、努力」
❖ "During the minute ~ "「このものの見方を適用する1分かそこいらの間、あなた自身に向かって、このものの見方をただ繰り返しなさい」。"being sure to do ~ "「慌てることなく、切迫感ももたず、努力することもない、ということを確認しながら行いなさい」。リラックスが肝心。力まない。幻想を受け入れ受け流すには、さりげなさが肝要なのだ。幻想と戦おうとすれば、逆に、幻想のパワーを増強することになってしまう。多くの人がここで勘違いして、本当の赦しを実現出来ない。幻想を殺すのではない。逆に、幻想に対して無抵抗を貫くのだ。それは幻想だと認識して、さりげなく行き過ぎてしまうのである。赦すのだ。



3. To do these exercises for maximum benefit, the eyes should move from one thing to another fairly rapidly, since they should not linger on anything in particular. 
  • maximum [mǽksəməm] : 「最大限、最高限度」
  • benefit [bénəfit] : 「便益、恩恵、利益」
  • move [múːv] : 「移動する、動く」
  • fairly [fέərli] : 「公平に、平等に、かなり、相当、極めて」
  • rapidly [rǽpidli] : 「急速に、迅速に、急激に、どんどん」
  • since [síns] : 「〜なので、〜だから」
  • linger [líŋɡər] : 「長居する、居残る、残存する」
  • in particular [pərtíkjulər] : 「特に、とりわけ、格別に」
❖ "To do these exercises ~ "「最も効果的にこのエクササイズを行うには、一つの物から他の物へと、かなり早く目を移動させるべきだ」。"since they should ~ "「なぜなら、何かに特別に居座ってはいけないからである」。さりげなく受け流していくために、特別な物にこだわってはいけない。幾分速いテンポで、平等に、目を動かしていくこと。



The words, however, should be used in an unhurried, even leisurely fashion. 
  • unhurried [ʌnhə́ːrid] : 「急がない、ゆっくりした、慎重な」
  • leisurely [líːʒərli] : 「くつろいだ、のんびりした、急がない」
  • fashion [fǽʃən] : 「やり方、仕方、方法、流儀」
❖ "The words, however ~ "「しかし、アファメーションの言葉を言うときは、急がずに、くつろいだやり方で言葉を述べること」。自分に言い聞かせるのだから、急ぐ必要も、緊張することもない。言葉を噛みしめながら、宣言すればいい。もちろん、リラックスしながらである。



The introduction to this idea, in particular, should be practiced as casually as possible. 
  • introduction [ìntrədʌ́kʃən] : 「導入、採用、導入部」
  • practice [prǽktist] : 「〜を実行する、順守する、実践する」
  • casually [kǽʒuəli] : 「何げなく、不用意に、平気で」
  • possible [pάsəbl] : 「可能性がある、起こり得る、あり得る」
❖ "The introduction ~ "「今日のものの見方を導入するに当たっては、特に、出来るだけさりげなく、練習を開始すべきだ」。気負ってはいけない。受け流す、そのさりげなさが肝心。賢い母親がその子供の愚行を目にして、あら、バカをやっているのね、と見て見ぬふりをする寛大さが肝要だ。



It contains the foundation for the peace, relaxation and freedom from worry that we are trying to achieve. 
  • contain [kəntéin] : 「含む、包含する」
  • foundation [faundéiʃən] : 「土台、礎、基盤」
  • peace [píːs] : 「平和、安らぎ、平安」
  • relaxation [rìːlækséiʃən] : 「息抜き、気晴らし、緩和、くつろぎ」
  • freedom [fríːdəm] : 「自由、解放、自主、独立」
  • worry [wə́ːri] : 「不安、心配、気掛かり、気苦労、懸念」
  • try [trái] : 「試す、やってみる、試みる、企てる」
  • achieve [ətʃíːv] : 「成し遂げる、達成する、成就する、やり遂げる」
❖ "It contains the foundation ~ "「今日のものの見方には、私たちが達成しようと試みている、平和とリラクゼーションと不安からの解放のための基礎が含まれている」。今日のものの見方には、幻想からの解放がもたらす平和や寛ぎの感じ、それを引き出す基礎的な内容が盛り込まれている。



On concluding the exercises, close your eyes and repeat the idea once more slowly to yourself.
  • conclude [kənklúːd] : 「〜を完結する、終える、無事に済ませる」
  • once more : 「もう一度」
❖ "On concluding the exercises ~ "「エクササイズを終えるときは、目を閉じて、今日の宣言をもう一度、あなたに自身に向かってゆっくりと繰り返しなさい」。リラックスしながら、終わりのアファメーションを行うのだ。



4. Three practice periods today will probably be sufficient. 
  • probably [prάbəbli] : 「高い確実性で、十中八九は、恐らく」
  • sufficient [səfíʃənt] : 「十分な、満足な、足りる」
❖ "Three practice ~ "「今日は、一日3回の練習で、おそらく十分であろう」。



However, if there is little or no uneasiness and an inclination to do more, as many as five may be undertaken. More than this is not recommended.
  • uneasiness [ʌníːzinis] : 「不安、心配、困惑」
  • inclination [ìnklənéiʃən] : 「傾向、〜したい気持ち、意向、好み、性向」
  • recommend [rèkəménd] : 「〜を推薦する、〜を薦める」
❖ "However, if there ~ "「とは言え、もし不安が少しも、あるいはまったくなかったら、また、もっとやりたい気持ちがあったなら、5回程度までは行ってもいいだろう」。しかし、"More than this ~ "「これ以上は、お勧め出来ない」。ACIMのエクササイズは、形こそ異れ、瞑想の一種である。座禅が、思考を停止する静的な、あるいは受動的な瞑想だとすれば、ACIMのエクササイズは思考を変容させていく動的な、あるいは能動的な瞑想だと言えよう。その分、非常に強烈な影響を与える瞑想である。瞑想のやり過ぎは、時として精神の異常を引き起こす危険性がある。肉体的な変調は決まって起きる。決して、自分を過信して暴走することがないように。ACIMの指示を、きっちり守るべきである。ACIMの指示とは、ホーリー・スピリットの導きなのだ。それを信じて、まず間違いない。
 
 
 


Archive

Notification

My photo


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター
Powered by Blogger.