●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



W-pI.153.1-1 ~ W-pI.153.20-7

Lesson 153



In my defenselessness my safety lies.
  • defenselessness [difénslisnis] : 「防御しないこと」
  • safety [séifti] : 「安全、無事、無難なもの」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
❖ "In my defenselessness ~ "「防御しないこと中に、私の安全性がある」。幻想の攻撃に対して、あなたが攻撃で応じたり、あるいは防御で応じることで、相手の攻撃を現実化してしまう。実相的なあなたは決して傷つくことはないと知れば、あなたは幻想の攻撃に対して自分を守る必要さえないと知る。あなたの安全は、非防御の中にある。



1. You who feel threatened by this changing world, its twists of fortune and its bitter jests, its brief relationships and all the "gifts" it merely lends to take away again; attend this lesson well.
  • threaten [θrétn] : 「〜を脅す、脅迫する」
  • twist [twíst] : 「ゆがみ、ひずみ、ねじれ」
  • fortune [fɔ́ːrtʃən] : 「運命、富」
  • bitter [bítər] : 「苦々しい、悲痛な、つらい」
  • jest [dʒést] : 「ふざけ、戯れ」
  • brief [bríːf] : 「短時間の、短い、手短な」
  • relationship [riléiʃnʃìp] : 「関係、結び付き、関わり合い」
  • lend [lénd] : 「貸す、貸し出す」
  • take away : 「奪い去る、持ち去る」
  • attend [əténd] : 「精を出す、注意する」
❖ "You who feel ~ "「この変化する世界、ねじれた運命や苦々しい戯れ、つかの間の関係性や、再び奪い返すために世界が単に与えた『贈り物』のすべて、等々によって脅かされていると感じているあなたは、このレッスンを十分注意して学ぶ必要がある」。



The world provides no safety. It is rooted in attack, and all its "gifts" of seeming safety are illusory deceptions.
  • provide [prəváid] : 「供給する、与える」
  • root [rúːt] : 「根を下ろす、定着する」
  • illusory [ilúːsəri] : 「幻影の、錯覚の」
  • deception [disépʃən] : 「騙すこと、嘘、ごまかし」
❖ "The world ~ "「この世界は安全を提供してはくれない」。"It is rooted ~ "「この世界は攻撃に根ざしている」。この世界はエゴの思考システムの現れであり、得るために奪え、攻撃される前に攻撃せよ、とエゴは命ずる。これが、自分の安全を保証する、と言う。"and all its ~ "「世界が与える見かけの完全性という『贈り物』のすべては、錯覚の欺瞞である」。



It attacks, and then attacks again. No peace of mind is possible where danger threatens thus.
  • possible [pάsəbl] : 「可能性がある、あり得る」
  • threaten [θrétn] : 「〜を脅す、脅迫する」
❖ "It attacks ~ "「世界は何度も何度も攻撃する」。"No peace of ~ "「このように危険が脅かす場所では、心の平和は不可能だ」。



2. The world gives rise but to defensiveness. For threat brings anger, anger makes attack seem reasonable, honestly provoked, and righteous in the name of self-defense.
  • give rise to : 「〜を引き起こす、〜を生じさせる」
  • defensiveness [difénsivnis] : 「防御、防衛」
  • threat [θrét] : 「脅迫、脅し、脅威」
  • anger [ǽŋɡər] : 「怒り、憤り」
  • reasonable [ríːzənəbl] : 「理性的な、妥当な」
  • honestly [άnistli] : 「正直に、本当に、正当に」
  • provoke [prəvóuk] : 「〜を引き起こす、起こさせる」
  • righteous [ráitʃəs] : 「高潔な、公正な、正しい」
  • in the name of : 「〜の名において、〜という名目で」
  • self-defense : 「自衛、自己防衛、正当防衛」
❖ "The world gives ~ "「世界は防衛志向を生み出すだけだ」。人々は危険から自分を守ろうと躍起になる。"For threat brings ~ "「なぜなら、脅威は怒りを持ち込み、怒りは攻撃を妥当で正当に引き起こされたもののように見せ、自己防衛という名の下に正しいと見なされるからだ」。



Yet is defensiveness a double threat. For it attests to weakness, and sets up a system of defense that cannot work.
  • double [dʌ́bl] : 「二倍の、二重の」
  • attest [ətést] : 「証言する、証明する」
  • attest to : 「証言する、証明する」
  • weakness [wíːknis] : 「弱さ、虚弱、脆弱性」
❖ "Yet is defensiveness ~ "「しかし、防御は二重の脅威となる」。"For it attests ~ "「なぜなら、防御は弱さを証明するようなもので、機能しない防御システムを立ち上げるからだ」。自分は攻撃に対して強いと信じているなら防御などしないだろうが、逆に防御態勢に入ることは、攻撃に対して脆弱であることを自ら認めているようなものだ。他者からの脅威と、自らの脆弱性を暴露するという二重の脅威を持つことになる。しかも、防御体制は盤石かというと、元々脆弱性の上に立ち上げられた防御体制であるから、防御の機能は果たせない。いわば、気休めに過ぎない。



Now are the weak still further undermined, for there is treachery without and still a greater treachery within.
  • further [fə́ːrðər] : 「さらにまた、さらになお」
  • undermine [ʌ̀ndərmáin] : 「弱体化させる、むしばむ」
  • treachery [trétʃəri] : 「不信、裏切り」
  • without [wiðáut] : 「外で、外側に」
  • within [wiðín] : 「内部で、内側は、内心は」
❖ "Now are the weak ~ "「今や、弱い者はますます弱体化していく」。防御体制に入ることで、ますます弱体化していく。"for there is ~ "「なぜなら、外からの裏切りや、さらに大きな内からの裏切りがまだ存在するからだ」。他者からの裏切りという脅威が存在するだけでなく、防御という名の自己欺瞞が生み出す裏切りへの脅威を抱えることになる。



The mind is now confused, and knows not where to turn to find escape from its imaginings.
  • confuse [kənfjúːz] : 「混同する、混乱させる、困惑させる」
  • escape [iskéip] : 「逃亡、脱出、逃避」
  • imaginings [imǽdʒəniŋz] : 「想像上の物」
❖ "The mind is ~ "「今や心は混乱し、心が描いたこと(脅威)からの抜け道をどこに見つけていいものか、知ることも出来ない」。他者からの攻撃も幻想なら、それに対する防御も幻想であり、結果、恐れという幻想から逃れる手段を失ってしまうのだ。恐怖という妄想から救われることはない。



3. It is as if a circle held it fast, wherein another circle bound it and another one in that, until escape no longer can be hoped for nor obtained.
  • as if : 「あたかも〜かのように」
  • held [héld] : 「holdの過去形・過去分詞形」
  • wherein [hweərɪ́n] : 「そこにおいて、そこで」
  • bound : 「bind の過去・過去分詞形」
  • bind [báind] : 「〜を束縛する、拘束する」
  • escape [iskéip] : 「逃亡、脱出、逃避」
  • no longer : 「もはや〜でない」
  • obtain [əbtéin] : 「手に入れる、得る」
❖ "It is as if ~ "意訳する、「それはまるで、最初に一つの円が心を囲み込んで拘束し、次に別の円がそれを囲んで縛り付け、さらに別の円がその中に入り込んで心を束縛する、というようなものである」。外からの脅威とそれに対する防御、内からの脅威とそれに対する防御、その両方から心はがんじがらめにされる。"until escape ~ "ここも意訳する、「それは、もはや脱出の希望が断たれて脱出できなくなるまで続く」。心を内と外から何重にも縛り付けて、攻撃と防御のイタチごっこがいつまでも続く。



Attack, defense; defense, attack, become the circles of the hours and the days that bind the mind in heavy bands of steel with iron overlaid, returning but to start again.
  • defense [diféns] : 「防衛、防御」
  • band [bǽnd] : 「ひも、帯」
  • steel [stíːl] : 「鋼鉄、スチール」
  • overlaid [òuvərléid] : 「overlayの過去・過去分詞」
  • overlay [òuvərléi] : 「かぶせる、覆う」
  • return [ritə́ːrn] : 「戻る、帰る、返還する」
❖ "Attack, defense ~ "ここも意訳、「攻撃と防御、防御と攻撃、これが何時間も何日も繰り返されるようになる」。"that bind the mind ~ "「そして、鉄で覆われた鋼鉄の重いバンドで心を縛り付け、元に戻ったかと思うと再び束縛が始まる」。"steel with iron overlaid"は「鉄でコーティングされた鋼」のことだが、堅い鋼鉄を柔らかい鉄で覆って、強く柔軟な素材にしたもののこと。なぜわざわざこのような言い回しをしているかというと、実は、ACIM原典のURTEXTで鋼鉄と鉄の議論が長々となされているからだ。その議論を敷衍して、ここで"steel with iron overlaid"という表現をしたのだろう。ただし、ここではその議論を知る必要はない。単に、頑丈な鉄のバンドをイメージすればいい。



There seems to be no break nor ending in the ever-tightening grip of the imprisonment upon the mind.
  • break [bréik] : 「中断、途切れ、休み」
  • tighten [táitn] : 「〜を堅く締める、締め付ける」
  • grip [ɡríp] : 「しっかりつかむこと、支配」
  • imprisonment [impríznmənt] : 「投獄、幽閉」
❖ "There seems to ~ "「いつまでも心を幽閉し、きつく締め付け続けることは、途切れることなく、終わることもないように見える」。



4. Defenses are the costliest of all the prices which the ego would exact.
  • costly [kɔ́ːstli] : 「費用のかかる、犠牲の大きい」
  • price [práis] : 「値段、価格」
  • exact [iɡzǽkt] : 「〜を要求する、〜を強要する」
❖ "Defenses are ~ "「防御は、エゴが強いる代価の中でも、最も値段が高い」。エゴはあなたに犠牲を強いるが、防御はそのうちの最たるものだ。



In them lies madness in a form so grim that hope of sanity seems but to be an idle dream, beyond the possible.
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • madness [mǽdnis] : 「狂気、熱狂」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、現れ、姿」
  • grim [ɡrím] : 「気味の悪い、恐ろしい」
  • sanity [sǽnəti] : 「正気、健全さ」
  • idle [áidl] : 「無意味な、無駄な」
  • beyond [bijάnd] : 「〜の向こうに、〜を越えて」
  • possible [pάsəbl] : 「可能性がある、あり得る」
❖ "In them lies ~ "「防御の中に狂気が潜んでいるのだが、あまりにも恐ろしい形をしているので、正気に戻る希望は無意味な夢であるかのように思え、希望すら抱けない」。たとえば、国策として膨大な防衛費を投じて自国を守ろうする防衛策を見れば、その戦力は恐ろしいまでに増大し、費用も莫大なものになり、狂気の沙汰としか思えない状態になる。正気に戻る希望すらない。



The sense of threat the world encourages is so much deeper, and so far beyond the frenzy and intensity of which you can conceive, that you have no idea of all the devastation it has wrought.
  • sense [séns] : 「感覚、感触、感じ」
  • threat [θrét] : 「脅迫、脅し、脅威」
  • encourage [enkə́ːridʒ] : 「〜するように勧める、奨励する」
  • frenzy [frénzi] : 「熱狂、激高、逆上」
  • intensity [inténsəti] : 「強烈さ、激しさ」
  • conceive [kənsíːv] of :「〜を考え出す、〜を心に描く」
  • have no idea : 「全く分からない」
  • devastation [dèvəstéiʃən] : 「徹底的な破壊、荒廃」
  • wrought [rɔ́ːt] : 「workの過去・過去分詞形」
❖ "The sense of ~ "「この世界が強いる脅威の感覚はあまりにも深く、あなたが心に描くことが出来る激高や強烈さを遙かに越えているので、あなたは、脅威の感覚がもたらす破壊力のすべてを理解することが出来ない」。恐れのもつネガティヴな力が想像の域を越えているので、恐れのもつ破壊性を理解することが出来ない。



5. You are its slave. You know not what you do, in fear of it.
  • slave [sléiv] : 「奴隷、捕らわれ人」
  • in fear of : 「〜を恐れて、〜が怖くて」
❖ "You are its ~ "「あなたはそれの奴隷だ」。あなたは世界の、エゴの、そして幻想の奴隷である。"You know not ~ "「あなたはそれを恐れるあまり、自分が何をしているのかわかっていない」。



You do not understand how much you have been made to sacrifice, who feel its iron grip upon your heart.
  • sacrifice [sǽkrəfàis] : 「〜を犠牲にする」
❖ "You do not ~ "「あなたはどんなに多くの犠牲を強いられてきたか理解していない」。"who feel its ~ "「そんなあなたは、あなたの胸を鉄のベルトが締め付けているのを感じている」。



You do not realize what you have done to sabotage the holy peace of God by your defensiveness.
  • sabotage [sǽbətὰːʒ] : 「〜に破壊工作を行う」
  • defensiveness [difénsivnis] : 「防御、防衛」
❖ "You do not ~ "「あなたが防御することで、神の神聖な平和を破壊してきたことを、あなたは自覚していない」。



For you behold the Son of God as but a victim to attack by fantasies, by dreams, and by illusions he has made; yet helpless in their presence, needful only of defense by still more fantasies, and dreams by which illusions of his safety comfort him.
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • victim [víktim] : 「被害者、犠牲者」
  • helpless [hélplis] : 「無力な、頼りない」
  • in one's presence : 「〜の前で、〜のいる所で」
  • needful [níːdfəl] : 「入用な、必要な」
  • comfort [kʌ́mfərt] : 「慰める、安心させる 」
❖ "For you behold ~ "「なぜなら、あなたは神の子を、ファンタジーによる犠牲者、夢による犠牲者、神の子がでっち上げた幻想による犠牲者とだけ見なしているからだ」。"yet helpless in ~ "「しかし、ファンタジーや夢や幻想の前でなすすべもなく、さらなるファンタジーや安全への幻想が彼を慰めてくれるという夢によって防御する必要性だけを感じている」。



6. Defenselessness is strength. It testifies to recognition of the Christ in you.
  • strength [stréŋkθ] : 「力、強さ、体力」
  • testify [téstəfài] : 「〜を証言する、証明する」
  • recognition [rèkəɡníʃən] : 「認識、認証」
❖ "Defenselessness is ~ "「非防御は力である」。"It testifies to ~ "「それは、あなたの心の中にキリストを認識していることを証言している」。



Perhaps you will recall the text maintains that choice is always made between Christ's strength and your own weakness, seen apart from Him.
  • perhaps [pərhǽps] : 「たぶん、もしかすると」
  • recall [rikɔ́ːl] : 「思い出す、思い起こす」
  • maintain [meintéin] : 「〜を保持する、〜を主張する」
  • weakness [wíːknis] : 「弱さ、虚弱、脆弱性」
❖ "Perhaps you ~ "「たぶんあなたは、ACIMテキストが、選択とは常にキリストの強さと、キリストから離れていると見られるあなた自身の弱さの間でなされるのだと主張していることを思い出すだろう」。



Defenselessness can never be attacked, because it recognizes strength so great attack is folly, or a silly game a tired child might play, when he becomes too sleepy to remember what he wants.
  • folly [fάli] : 「愚かなこと、愚行」
  • silly [síli] : 「ばかげた、愚かな」
  • tired [táiərd] : 「うんざりした、飽きた」
  • sleepy [slíːpi] : 「眠い、眠気を催す」
❖ "Defenselessness can ~ "「非防御は攻撃されることは絶対に不可能だ」。"because it ~ "「なぜなら、非防御は、力があまりにも強大であるから、攻撃は愚行であり、飽き飽きした子供がすごく眠くて自分が何であるか思い出せないときに、その子供が遊ぶであろう馬鹿げたゲームのようなものであると認識しているからだ」。



7. Defensiveness is weakness. It proclaims you have denied the Christ and come to fear His Father's anger.
  • proclaim [proukléim] : 「〜を明白に示す、宣言する」
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、拒絶する」
  • anger [ǽŋɡər] : 「怒り、憤り」
❖ "Defensiveness is ~ "「防御は弱さである」。"It proclaims ~ "「防御は、あなたがキリストを否定し、父なる神の怒りを恐れるようになったと宣言している」。神から分離したという裏切りの罪によって、神が罰をもって報復するだろうという恐れ、これが恐れの原型である。



What can save you now from your delusion of an angry god, whose fearful image you believe you see at work in all the evils of the world?
  • save [séiv] : 「救う、助ける」
  • delusion [dilúːʒən] : 「思いこみ、妄想」
  • angry [ǽŋɡri] : 「腹を立てた、怒った」
  • fearful [fíərfəl] : 「恐ろしい、ぞっとするような」
  • at work : 「稼働中で、作動して」
  • evil [íːvəl] : 「悪、不正、悪事」
❖ "What can save ~ "「一体何が、怒れる神という妄想から今あなたを救い出すことが出来るだろうか」。"whose fearful ~ "「この世界の邪悪さのすべてに、神の恐ろしいイメージが作用しているように見える、とあなたは信じているのに」。人災も天災も含めて、すべて、神が人間に与えた罰であると、そんな妄想をあなたが信じている限り、あなたに救いはない。神はこの幻想世界と一切の関わりをもたない。人災も天災も、神には無関係である。神は人間に罰を与えることはないし、試練すら与えることはない。



What but illusions could defend you now, when it is but illusions that you fight?
  • fight [fáit] : 「格闘する、戦う」
❖ "What but illusions ~ "「あなたが戦っているものが幻想以外の何ものでもない時に、幻想以外に、今あなたを救うことが出来るものは何だろうか」。あなたは悪夢の中で邪悪なモンスターと戦っているだけだ。しかも、あなたは自分が悪夢を見ていることに気付いていない。だから、夢の中で邪悪なモンスターと戦わざるを得ないと考えている。悪夢から目覚めることが、邪悪なモンスターから救われる唯一の方法であることに気付いていないのだ。



8. We will not play such childish games today. For our true purpose is to save the world, and we would not exchange for foolishness the endless joy our function offers us.
  • childish [tʃáildiʃ] : 「子どもじみた、幼稚な」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標」
  • exchange [ikstʃéindʒ] : 「〜を交換する」
  • foolishness [fúːliʃnis] : 「愚かさ」
  • endless [éndlis] : 「終わりのない、永遠の」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、役割」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、〜を提供する」
❖ "We will not ~ "「今日、私達はそんな子供じみたゲームはしない」。"For our true ~ "「なぜなら、私達の本当の目的は世界を救うことであり、私達の役割が私達にもたらす尽きることのない喜びを愚かさと交換するつもりなどないからだ」。



We would not let our happiness slip by because a fragment of a senseless dream happened to cross our minds, and we mistook the figures in it for the Son of God; its tiny instant for eternity.
  • slip by : 「いつの間にか過ぎて行く、見逃す」
  • fragment [frǽgmənt] : 「破片、断片」
  • senseless [sénslis] : 「無分別な、愚かな、無意味な」
  • mistake A for B : 「AをBと間違える」
  • figure [fíɡjər] : 「姿、人影、人物」
  • tiny [táini] : 「とても小さい、ちっぽけな」
  • instant [ínstənt] : 「瞬間、一瞬」
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
❖ "We would not ~ "「私達は、無意味な夢の断片が私達の心を過(よ)ぎり、夢の中の影を神の子と思い違いしたり、ちっぽけな瞬間を永遠と取り違えしたからといって、幸せを見逃したりすまい」。



9. We look past dreams today, and recognize that we need no defense because we are created unassailable, without all thought or wish or dream in which attack has any meaning.
  • past [pǽst] : 「〜のそばを過ぎて」
  • unassailable [ʌ̀nəséiləbl] : 「攻めることのできない、難攻不落の」
  • meaning [míːniŋ] : 「意味、意義、意図」
❖ "We look past ~ "「私達は今日、夢には目もくれずに、攻撃が何らかの意味をもっているような思いや願いや夢のすべてをもつことなく、攻撃されることがないように創造されたのだから防御の必要はまったくないと認識する」。



Now we cannot fear, for we have left all fearful thoughts behind.
  • fearful [fíərfəl] : 「恐ろしい、怖い、ものすごい」
  • behind [biháind] : 「後方に、陰に」
❖ "Now we cannot ~ "「私達は恐ろしい思いのすべてを背後に置き去りにしたのだから、今や恐れる必要はない」。



And in defenselessness we stand secure, serenely certain of our safety now, sure of salvation; sure we will fulfill our chosen purpose, as our ministry extends its holy blessing through the world.
  • secure [sikjúər] : 「不安のない、安全な」
  • serenely [səríːnli] : 「静かに、穏やかに」
  • be certain [sə́ːrtn] of : 「〜を確信している」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
  • fulfill [fulfíl] : 「〜を実行する、〜を果たす」
  • chosen [tʃóuzn] : 「chooseの過去分詞形」
  • ministry [mínəstri] : 「職務、在任期間」
❖ "And in defenselessness ~ "「防御のない状態で、私達は安全に立ち、静かに今の安心を確信し、救いを信じる」。"sure we will ~ "「私達の役割が世界中にその神聖な祝福を拡張するにしたがい、私達は選択した目的を実行していくことになるのは確かである」。



10. Be still a moment, and in silence think how holy is your purpose, how secure you rest, untouchable within its light.
  • in silence : 「静かに、黙って、無言で」
  • rest [rést] : 「ある、休む、置かれている」
  • untouchable [ʌ̀ntʌ́tʃəbl] : 「無敵の、無比の」
❖ "Be still ~ "「しばらくの間、じっとしていなさい」。"and in silence ~ "「そして、黙ったまま、あなたの目的がどんなに神聖か、その光の中でどんなにあなたは安全で無敵か、考えてみなさい」。その光の中でとは、真実に触れる神聖な時間の中で、という意味合い。真実と光は同義である。



God's ministers have chosen that the truth be with them. Who is holier than they?
  • minister [mínəstər] : 「僕(しもべ)、聖職者、代理人」
  • chosen [tʃóuzn] : 「chooseの過去分詞形」
❖ "God's ministers ~ "「神の神聖な役割を担った者達は、真実が彼らとともにあることを選択した」。"God's ministers"は、神の意志を自らの意志とした者達のことで、神聖な役割を担った神の子である。"Who is holier ~ "「いったい誰が、彼らより神聖であろうか」。



Who could be surer that his happiness is fully guaranteed? And who could be more mightily protected?
  • guarantee [gæ̀rəntíː] : 「保証する、請け合う」
  • mightily [máitəli] : 「強く、非常に」
❖ "Who could be ~ "「いったい誰が、幸せが十全に保証されていると、より強く確信できるだろうか」。"And who could ~ "「そして、いったい誰が、より強く守られていると言えるだろうか」。



What defense could possibly be needed by the ones who are among the chosen ones of God, by His election and their own as well?
  • possibly [pάsəbli] : 「もしかすると、多分」
  • selection [silékʃən] : 「選ぶこと、選択」
❖ "What defense ~ "意訳する、「神の選択と神の子自身の選択によって、自らを神の子であると選んだ者達の中にある者達にとって、いったいどんな防御が必要とされるだろうか」。ここの"chosen ones"を「選民」と訳してしまうと誤解が生じるだろう。神は決して人を選ばない。神は完全平等を貫く。したがって、本文は、神が神の子として神の子を創造し、神の子も自分が神の子であることを認識したことを『選択』という言葉で表現したものととらえるべきだろう。
 世の中の多くの宗教には、いわゆる『選民思想』がつきものだ。その特定の宗教を信じる者だけが神に選ばれた者であって、選ばれた者だけが救われる、という思想である。しかし、ACIMの『神』は決して選ばない。すべての人々が完全に平等な神の子である。あえて『選ぶ』という言葉を使うなら、神はすべての神の子を神の子として選ぶ。



11. It is the function of God's ministers to help their brothers choose as they have done.
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、効用、職務、役割」
❖ "It is the function ~ "「神の神聖な役割を担った者達の、その役割とは、彼らがそうしたように、同胞もまた選択できるように手助けすることである」。同胞達にも、自分が神の子であり、ホーリー・スピリットを選択するように導くこと、それが神の子としてのあなたの役割の一つである。



God has elected all, but few have come to realize His Will is but their own.
  • realize [ríːəlàiz] : 「〜に気が付く、悟る、自覚する」
❖ "God has elected ~ "「神はすべての神の子を選んだのだが、神の意志が彼らの意志であると気付くようになった者はほとんどいない」。神は完全平等にすべての神の子を選び、神の意志を伝えてきた。しかし、神の意志が、すなわち自分の意志と同一であると認識した神の子はほとんどいなかった。



And while you fail to teach what you have learned, salvation waits and darkness holds the world in grim imprisonment.
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
  • wait [wéit] : 「待つ」
  • darkness [dάːrknis] : 「暗がり、暗闇」
  • hold [hóuld] : 「維持する、保持する」
  • grim [ɡrím] : 「恐ろしい、残酷な」
  • imprisonment [impríznmənt] : 「投獄、幽閉」
❖ "And while you ~ "「あなたが学んだことをあなたが教え損ねている間は、救いはお預けになっており、闇が世界を恐ろしい牢屋に閉じ込めておく」。自分一人だけが学び、自分一人だけが救われただけではいけない。他者とあなたは自他一如なのだから、あなたは他者を救わなくてはいけない。あなたがキリストとなって世界を救うこと、それがACIMを学ぶ最終目的である。その意味でも、学ぶことと教えることは同一なのだ。



Nor will you learn that light has come to you, and your escape has been accomplished. For you will not see the light, until you offer it to all your brothers.
  • escape [iskéip] : 「逃亡、脱出、逃避」
  • accomplish [əkɑ́mpliʃ] : 「成し遂げる、成就する」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、捧げる、〜を提供する」
❖ あなたが学んだことをあなたが教え損ねている間は、"Nor will you ~ "「光があなたに届き、あなたの(闇から)脱出が成し遂げられたと知ることは出来ない」。"For you will ~ "「なぜなら、あなたが光を同胞のすべてに差し出すまでは、あなたは光を見ることはないだろうからだ」。与えることと得ることは同一である。あなたが真実を知って、その真実の放つ光を他者に惜しげなく与えるまでは、あなたは真実の光をあなたのヴィジョンでとらえることは出来ない。真実を愛に置き換えてもいい。あなたが本当の愛を他者に与えることが出来るまで、あなたは本当の愛を知ることは出来ないのだ。愛される必要性ばかりに目が行っている限り、あなたは愛を知ることは不可能である。



As they take it from your hands, so will you recognize it as your own.
  • recognize [rékəɡnàiz] : 「〜を認識する、認める」
❖ "As they take ~ "「同胞達があなたの手から真実の光を受け取るにしたがい、その光があなた自身の光であるとあなたは認識するようになるだろう」。



12. Salvation can be thought of as a game that happy children play.
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
❖ "Salvation can ~ "「救いは、幸せな子供達がするゲームのように考えることが出来る」。



It was designed by One Who loves His children, and Who would replace their fearful toys with joyous games, which teach them that the game of fear is gone.
  • design [dizáin] : 「〜を考案する、〜を計画する」
  • replace [ripléis] : 「〜を交換する、置き換える」
  • fearful [fíərfəl] : 「恐ろしい、怖い」
  • joyous [dʒɔ́iəs] : 「楽しい、楽しげな」
❖ "It was designed ~ "「救いは、子供達を愛する神によって計画されたことであり、神は、恐ろしげなおもちゃを楽しいゲームに置き換えてくれる」。"which teach ~ "「その楽しいゲームは、恐怖のゲームは過ぎ去ってしまったとのだと子供達に教えている」。



His game instructs in happiness because there is no loser. Everyone who plays must win, and in his winning is the gain to everyone ensured.
  • instruct [instrʌ́kt] : 「〜に教える、指導する」
  • instruct in : 「〜を教える」
  • loser [lúːzər] : 「敗者、負けた人」
  • win [wín] : 「勝つ」
  • gain [géin] : 「利益、得ること、獲得」
  • ensure [inʃúər] : 「〜を確かにする、確実にする」
❖ "His game instructs ~ "「(そのゲームには)負ける者はいないので、神のゲームは幸せを教える」。"Everyone who ~ "「ゲームをする者は誰でも必ず勝つ」。"and in his ~ "「そして、誰もが勝つことの中で、誰もが得るのだと確信されるのだ」。勝者も敗者もいないゲームなんて、ゲームなんかじゃないと言われる方もいるだろう。しかし、そういう発想こそ、エゴの思考システムに毒されている証拠なのだ。与えること得ることが同一である実相では、勝つことも負けることも同一であって、結局、勝ち負けは存在しない。あえて言うなら、誰もが勝つのである。



The game of fear is gladly laid aside, when children come to see the benefits salvation brings.
  • gladly [ɡlǽd] : 「喜んで、喜々として」
  • laid [léid] : 「layの過去・過去分詞形」
  • lay aside : 「やめる、捨てる、放棄する」
  • benefit [bénəfit] : 「便益、恩恵、利益」
  • bring about : 「〜をもたらす、〜を引き起こす」
❖ "The game of ~ "「子供達が救いのもたらす恩恵を目にするようになった時、恐怖のゲームは喜んで捨てられる」。恐怖を煽るエゴのゲームに夢中になる者はいなくなる。



13. You who have played that you are lost to hope, abandoned by your Father, left alone in terror in a fearful world made mad by sin and guilt; be happy now. That game is over.
  • lost [lɔ́st] : 「loseの過去・過去分詞形」
  • lose [lúːz] : 「〜を失う、見失う、喪失する」
  • abandon [əbǽndən] : 「捨てる、見捨てる」
  • left [léft] : 「leaveの過去・過去分詞形」
  • leave [líːv] : 「〜を残す、ある状態のままにしておく」
  • guilt [ɡílt] : 「犯罪、罪」
❖ "You who have ~ "「希望を失い、父なる神から見捨てられ、罪や過ちによって狂わされた恐ろしい世界にあって恐怖におののきながら一人取り残される、そんなゲームをしてきたあなたよ、今、幸せになりなさい」。"That game ~ "「そんなゲームは終わったのだ」。



Now a quiet time has come, in which we put away the toys of guilt, and lock our quaint and childish thoughts of sin forever from the pure and holy minds of Heaven's children and the Son of God.
  • put away : 「片付ける、しまう、しまい込む」
  • quaint [kwéint] : 「奇妙な、異様な」
  • childish [tʃáildiʃ] : 「子どもじみた、幼稚な」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
❖ "Now a quiet ~ "「今、静寂の時が訪れた」。"in which we ~ "「その中で、私達は罪というおもちゃをしまい込み、天の王国の子供、神の子の純粋で神聖な心から異様で子供じみた罪の意識を永遠に閉め出してしまった」。



14. We pause but for a moment more, to play our final, happy game upon this earth.
  • pause [pɔ́ːz] : 「中止する、休止する、一息つく」
  • final [fáinl] : 「最後の、最終の、決定的な」
❖ "We pause but ~ "「もう少しの間、私達はここに止まり、この地上における最後の、そして幸せなゲームをする」。幻想世界における最後の仕上げの仕事である。



And then we go to take our rightful place where truth abides and games are meaningless. So is the story ended.
  • rightful [ráitfəl] : 「正当な、合法的な、正当な」
  • abide [əbáid] : 「とどまる、居住する」
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、無意味な」
❖ "And then we ~ "「その後、私達は、真実が住み、ゲームが意味を失う正しい場所に向かう」。"So is the ~ "「そこで物語は終わるのだ」。この世における幻想の物語は終演する。



Let this day bring the last chapter closer to the world, that everyone may learn the tale he reads of terrifying destiny, defeat of all his hopes, his pitiful defense against a vengeance he can not escape, is but his own deluded fantasy.
  • bring [bríŋ] : 「〜を持って来る、〜をもたらす」
  • tale [téil] : 「話、物語」
  • terrifying [térəfàiiŋ] : 「恐ろしい」
  • destiny [déstəni] : 「運命、さだめ、宿命」
  • defeat [difíːt] : 「負かす、倒す、破る」
  • pitiful [pítifəl] : 「哀れな、惨めな」
  • vengeance [véndʒəns] : 「復讐、仕返し、報復」
  • escape [iskéip] : 「逃げる、脱出する」
  • delude [dilúːd] : 「だます、欺く、惑わす」
  • fantasy [fǽntəsi] : 「想像、空想、妄想、幻覚」
❖ "Let this day ~ "「今日という日に、世界に対して最終章を近づけてやりなさい」。この世における幻想の物語の最終章を、今日もたらすのだ。"that everyone ~ "「恐ろしい運命が書かれ、希望のすべてを打ち負かし、逃れられない報復から惨めに守ってきた、そんな物語は、自分自身を騙してきたファンタジー過ぎないと、みんなが学ぶだろう」。



God's ministers have come to waken him from the dark dreams this story has evoked in his confused, bewildered memory of this distorted tale.
  • waken [wéikn] : 「目覚めさせる」
  • evoke [ivóuk] : 「呼び起こす、引き起こす」
  • confuse [kənfjúːz] : 「混乱させる、困惑させる」
  • bewilder [biwíldər] : 「〜を当惑させる、混乱させる」
  • distort [distɔ́ːrt] : 「歪める、歪曲する」
❖ "God's ministers ~ "「こんな歪んだ物語のもつ混乱し困惑させる記憶の中に、この物語が生み出した闇の夢から彼を目覚めさせるために、神の神聖な役割を果たす者はやって来た」。お気づきと思うが、詩的な表現が続いているので、論理的に把握しようとせず、文章のフィーリングを味わえばいいだろう。



God's Son can smile at last, on learning that it is not true.
  • smile [smáil] : 「ほほ笑む」
  • at last : 「最後に、ついに、とうとう」
❖ "God's Son can ~ "「神の子は、それは真実ではないと学ぶことで、ついに微笑むことが出来る」。



15. Today we practice in a form we will maintain for quite a while.
  • practice [prǽktis] : 「練習する、実践する、実施する」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造」
  • maintain [meintéin] : 「維持する、保持する」
  • for quite a while : 「かなり長い間、ずっと、当分」
❖ "Today we practice ~ "「今日私達は、これからしばらくの間続けることになる形で練習する」。



We will begin each day by giving our attention to the daily thought as long as possible.
  • attention [əténʃən] : 「注意、留意、注目」
  • daily [déili] : 「毎日の、日常の」
  • as A as possible [pάsəbl] : 「できるだけAの」
❖ "We will begin ~ "「私達は、出来るだけ長い時間、日々の思いに注意を向けることによって毎日を始めることになる」。



Five minutes now becomes the least we give to preparation for a day in which salvation is the only goal we have. Ten would be better; fifteen better still.
  • least [líːst] : 「littleの最上級、最も少ない」
  • preparation [prèpəréiʃən] : 「心構え、用意、準備」
  • better [bétər] : 「より良い、より望ましい」
❖ "Five minutes now ~ "「まずは、5分が、救いが私達の唯一の目的となる一日の準備に与える最も短い時間になる」。"Ten would be ~ "「10分ならさらに良いし、15分ならなお良い」。



And as distraction ceases to arise to turn us from our purpose, we will find that half an hour is too short a time to spend with God.
  • distraction [distrǽkʃən] : 「気を散らすこと、注意をそらすもの」
  • cease [síːs] : 「〜をやめる、中止する」
  • arise [əráiz] : 「起こる、生じる、発生する」
❖ "And as distraction ~ "「私達を目的からそらす散漫な気分が発生しなくなるにしたがい、神とともに過ごすには30分では短すぎると分かってくるだろう」。



Nor will we willingly give less at night, in gratitude and joy.
  • willingly [wíliŋli] : 「喜んで、進んで、積極的に」
  • gratitude [ɡrǽtətjùːd] : 「感謝、感謝の気持ち」
❖ "Nor will we ~ "「また、夜でも、感謝と喜びのうちにあるから、それより短い時間では気が進まなくなるだろう」。夜でも、もっと時間をかけてレッスンしたくなるだろう。



16. Each hour adds to our increasing peace, as we remember to be faithful to the Will we share with God.
  • add [ǽd] : 「加える、付け足す」
  • increasing [inkríːsiŋ] : 「増えている、増加の」
  • faithful [féiθfəl] : 「信頼できる、誠実な、忠実な」
❖ "Each hour adds ~ "「私達が神と分かち合っている意志に誠実であることを思い出す時、一時間毎に、私達の平和は増していく」。



At times, perhaps, a minute, even less, will be the most that we can offer as the hour strikes. Sometimes we will forget.
  • at times : 「時々、折々、時には」
  • strike [stráik] : 「突く、打つ」
  • forget [fərɡét] : 「〜を忘れる、〜を思い出せない」
❖ "At times, perhaps ~ "「たぶん、時折、時計が1時間を告げる時、私達が差し出すことの出来る最大の時間は1分かそれより短くなるかもしれない」。"Sometimes we ~ "「時には、忘れてしまうこともあろう」。



At other times the business of the world will close on us, and we will be unable to withdraw a little while, and turn our thoughts to God.
  • close [klóuz] : 「接近する」
  • unable [ʌ̀néibl] : 「できない」
  • withdraw [wiðdrɔ́ː] : 「引き出す、引き抜く」
❖ "At other times ~ "「またある時は、世俗的な仕事が私達に差し迫り、ほんのわずかの時間しか引き出せず、神に私達の思いを向けることが出来ないかもしれない」。



17. Yet when we can, we will observe our trust as ministers of God, in hourly remembrance of our mission and His Love.
  • observe [əbzə́ːrv] : 「よく見る、観察する」
  • trust [trʌ́st] : 「信頼、信用」
  • hourly [áuərli] : 「1時間に一度の」
  • remembrance [rimémbrəns] : 「記憶、回想」
  • mission [míʃən] : 「任務、使命」
❖ "Yet when we ~ "「しかし、出来るときは、」時間を割くことが出来るときは、「神の神聖な役割を担った者としての私達の信頼性をよく観察し、1時間毎に私達の使命と神の愛を思い出すようにする」。



And we will quietly sit by and wait on Him and listen to His Voice, and learn what He would have us do the hour that is yet to come; while thanking Him for all the gifts He gave us in the one gone by.
  • quietly [kwáiətli] : 「静かに、黙って、平穏に」
  • sit by : 「傍観する、黙って見ている」
  • wait on : 「〜に仕える」
  • listen [listen] to : 「耳を傾ける、聴く」
  • go by : 「過ぎる、経過する、通る」
❖ "And we will ~ "「そして、静かに傍観し、神に仕え、神の声に耳を傾ける」。"and learn what ~ "「そして、まだ来ぬ1時間を神は私達にどう使わせようとしているのか学ぶ」。"while thanking ~ "「その間、過ぎ去った1時間に神が私達に与えてくれた贈り物すべてに感謝することにする」。



18. In time, with practice, you will never cease to think of Him, and hear His loving Voice guiding your footsteps into quiet ways, where you will walk in true defenselessness.
  • in time : 「そのうちに、やがて」
  • cease [síːs] : 「〜をやめる、中止する」
  • footstep [fútstèp] : 「足跡、歩み」
  • defenselessness [difénslisnis] : 「防御しないこと」
❖ "In time, with ~ "「練習をするうちに、やがて、あなたは神を思うことや、あなたの歩みを静かな道へと導いてくれる神の愛に満ちた声を聞くことを決して止めたりしなくなる」。"where you will ~ "「そしてあなたは、本当に防御の必要ない状態へと、その静かな道を歩んで行くことになる」。



For you will know that Heaven goes with you. Nor would you keep your mind away from Him a moment, even though your time is spent in offering salvation to the world.
  • away from : 「〜から離れて」
  • spent [spént] : 「spendの過去・過去分詞形」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、捧げる、〜を提供する」
❖ "For you will ~ "「なぜなら、天の王国はあなたとともに歩んでいると知ることになるからだ」。天の王国とあるが、それを象徴するイエスでありホーリー・スピリットのこと。あなたは天の王国への道を一人っきりで歩んで行くのではない。旅の道連れとして、ホーリー・スピリット(イエス)があなたに同伴してくれる。"Nor would you ~ "「また、たとえあなたの時間が世界に救いを捧げるために費やされるとしても、あなたは一瞬たりとも、あなたの心を神から離しておこうとは思わなくなる」。あなたがキリストとして世界を救う役割を実践するときでさえ、あなたの心は神やイエスやホーリー・スピリットから離れることはない。



Think you He will not make this possible, for you who chose to carry out His plan for the salvation of the world and yours?
  • chose [tʃóuz] : 「chooseの過去形」
  • carry out : 「実行する」
❖ "Think you He ~ "「世界とあなた自身の救いのための神の計画を実行すると選択したあなたであるのに、神がこのことを不可能にしてしまうなどと、あなたは思うだろうか」。神が意志した計画を、神が実現不可能にするわけがない。



19. Today our theme is our defenselessness. We clothe ourselves in it, as we prepare to meet the day.
  • theme [θíːm] : 「話題、テーマ、主題」
  • clothe [klóuð] : 「〜に衣服を着せる」
  • prepare [pripέər] : 「〜を準備する、用意する」
  • meet [míːt] : 「〜に対処する、〜に対応する」
❖ "Today our theme ~ "「今日の私達のテーマは、防御しないことである」。"We clothe ourselves ~ "「一日を始めるにあたっての準備として、私達は無防備性を身にまとう」。防御しないということは、逆に攻撃しないということであり、たとえ他者から攻撃されても決して傷つかないと確信することである。



We rise up strong in Christ, and let our weakness disappear, as we remember that His strength abides in us.
  • rise up : 「立ち上がる、奮起する」
  • weakness [wíːknis] : 「弱さ、脆弱性」
  • disappear [dìsəpíər] : 「存在しなくなる、消滅する」
  • abide [əbáid] : 「とどまる、居住する」
❖ "We rise up ~ "「私達はキリストの中に強く立ち上がる」。救いという目的をもって強く立ち上がる。"and let our ~ "「キリストの力が私達の心の中に宿っていると思い出し、私達の弱さを消滅させてしまおう」。



We will remind ourselves that He remains beside us through the day, and never leaves our weakness unsupported by His strength.
  • remind [rimáind] : 「〜に思い出させる、〜に気付かせる」
  • remain [riméin] : 「とどまる、残る、残存する」
  • beside [bisáid] : 「〜のそばに、〜の傍らに」
  • leave [líːv] : 「〜を残す、ある状態のままにしておく」
  • unsupported [ʌ̀nsəpɔ́ːrtid] : 「支えられていない」
❖ "We will remind ~ "「一日を通して、キリストが私達の傍らにいて、私達の弱さをキリストの力が支えてくれないことはないと、思い出す」。いつでも、キリスト(イエス、あるいはホーリー・スピリット)があなたの側にいて、あなたを支えてくれる。



We call upon His strength each time we feel the threat of our defenses undermine our certainty of purpose. We will pause a moment, as He tells us, "I am here."
  • call upon : 「求める、要求する」
  • threat [θrét] : 「脅迫、脅し、脅威」
  • defense [diféns] : 「防衛、防御」
  • undermine [ʌ̀ndərmáin] : 「弱体化させる、むしばむ」
  • certainty [sə́ːrtnti] : 「確実、確実性」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標」
  • pause [pɔ́ːz] : 「ためらう、休止する、一息つく」
❖ "We call upon ~ "「防御したいという恐れが目的の確実性をむしばむように感じる度に、キリストの力を求める」。救いという目的が確実に成就するという確信が揺らぐようなときは、ホーリー・スピリット(イエス)に力を与えてくれるように求める。"We will pause ~ "「しばらく間、一息つけば、キリストは私達に『私はここにいる』と言ってくれる」。



20. Your practicing will now begin to take the earnestness of love, to help you keep your mind from wandering from its intent.
  • begin [biɡín] : 「〜を始める、着手する」
  • earnestness [ə́ːrnistnəs] : 「真面目さ、誠実さ」
  • wander [wɑ́ndər] : 「さまよう、迷う、横道にそれる」
  • intent [intént] : 「意図、目的」
❖ "Your practicing will ~ "「あなたの練習は、愛の誠実さを受け取ったり、あなたの心が練習の目的から外れないように助けたりし始めるだろう」。練習をするにしたがい、キリストの愛をひしひしと感じるようになり、救いという目的から心が離れるようなことはなくなる。あなたとホーリー・スピリットが一体化し始めるからだ。



Be not afraid nor timid. There can be no doubt that you will reach your final goal.
  • afraid [əfréid] : 「恐れて、心配して、怖がって」
  • timid [tímid] : 「臆病な、気弱な」
  • doubt [dáut] : 「疑い、疑念、懸念」
  • reach [ríːtʃ] : 「達する、至る、手が届く」
  • final [fáinl] : 「最後の、最終の、決定的な」
❖ "Be not afraid ~ "「恐れることなく、気弱にもならないようにしなさい」。"There can be ~ "「あなたが最終目標に到達するのはまったく疑いがない」。



The ministers of God can never fail, because the love and strength and peace that shine from them to all their brothers come from Him.
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • shine [ʃáin] : 「輝く、光る」
❖ "The ministers of ~ "「神の神聖な役割を担う者は、決して失敗することはない」。"because the love ~ "「なぜなら、彼らから同胞へと輝き出る愛と力と平和は、神からやって来るのだから」。神の愛と力と平和は光となって、あなたから同胞へと放たれる。



These are His gifts to you. Defenselessness is all you need to give Him in return.
  • in return [ritə́ːrn] : 「お返しとして」
❖ "These are His ~ "「これらは、神からあなたへの贈り物である」。"Defenselessness is ~ "「防御しないことは、あなたが神にお返しするために必要なことのすべてである」。神の愛と力と平和のお返しとして、あなたは攻撃も防御も放棄する。



You lay aside but what was never real, to look on Christ and see His sinlessness.
  • lay aside : 「やめる、捨てる、放棄する」
  • look on : 「〜を見る」
  • sinlessness [sínlisnis] : 「罪のないこと、無辜」
❖ "You lay aside ~ "「決して実在しないものを、あなたは放棄する」。"to look on ~ "「その結果、あなたはキリストを目にして、キリストの無辜性を目撃する」。あなたはキリストとしての役割を担った自分を認識し、自分が無辜なるキリストとなったことを知る。






W-pI.152.1:1 ~ W-pI.152.12:3

Lesson 152



The power of decision is my own.
  • decision [disíʒən] : 「決定、決断、決心」
❖ "The power of ~ "「決定するパワーは私自身のものである」。すべてにおいて、あなたはあなたの自由意志による選択が出来る。自由に選択し、決定できる。自由意志はパワーをもち、あなたの決定にパワーを与える。



1. No one can suffer loss unless it be his own decision. No one suffers pain except his choice elects this state for him. 
  • suffer [sʌ́fər] : 「苦しむ、経験する」
  • loss [lɔ́s] : 「失うこと、喪失」
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り、〜である場合を除いて」
  • except [iksépt] : 「ただし、除いて」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • elect [ilékt] : 「選ぶ、選択する、決める」
  • state [stéit] : 「状態、情勢、状況」
❖ "No one can ~ "「それが自らの決定でない限り、誰も失う苦しみを経験することはない」。ここは対偶を考えれば理解しやすいだろう。つまり、何かを失う苦しみを経験したなら、その何かはあなたが選択決定したものである。"No one suffers ~ "「誰も、自分に対してそのような状況を選択したのでない限り、痛みを経験することはない」。苦と痛みを経験したなら、それはあなたがその状況を選択決定した結果である。



No one can grieve nor fear nor think him sick unless these are the outcomes that he wants. 
  • grieve [gríːv] : 「深く悲しむ、悲嘆に暮れる」
  • fear [fíər] : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
  • outcome [áutkʌ̀m] : 「結果、結末」
❖ "No one can ~ "「誰一人として、それが望んだ結果でない限り、悲しむことも恐れることも、病気だと考えることもない」。あなたが選択したものではないのだから、その結果はパワーをもっていない。つまり、幻想なのだ。恐れる必要はない。



And no one dies without his own consent. Nothing occurs but represents your wish, and nothing is omitted that you choose. 
  • die [dái] : 「死ぬ、死亡する」
  • consent [kənsént] : 「承諾、承認、同意」
  • occur [əkə́ːr] : 「起こる、生じる、現れる」
  • represent [rèprizént] : 「〜を表す、描く、意味する」
  • wish [wíʃ] : 「願い、願望、希望」
  • omit [oumít] : 「除く、除外する、含めない」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
❖ "And no one ~ "「そして、誰一人、自らの同意なしに死ぬことはない」。"Nothing occurs ~ "「すべては、あなたの望みを表して起こるのだ」。"and nothing ~ "「そして、何一つ、あなたの選択から除外されることはない」。だから、正しい選択をする必要がある。



Here is your world, complete in all details. Here is its whole reality for you. And it is only here salvation is.
  • complete [kəmplíːt] : 「全部そろった、完全な、完成した」
  • detail [ditéil, díːteil] : 「詳細、細部、細目」
  • whole [hóul] : 「すべてを含んだ、欠けたものがない」
  • reality [riǽləti] : 「現実、実在、現実のこと」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い、救世」
❖ "Here is your ~ "「ここに、細部のすべてに至るまで完全なあなたの世界がある」。この世界は、丸ごとあなたが自由意志によって選択決定した世界である。"Here is its ~ "「ここに、あなたにとっての、世界のすべての現実がある」。この幻想世界の現実は、あなたが決定したものである。"And it is only ~ "「そして、ここにだけ、救いが存在する」。つまり、あなたがでっち上げた幻想世界から救われるためには、あなたの選択を変えるだけでいい。あなたの自由意志をもって、まったく別の世界を選択すればいいのだ。結局、選択のすべては、エゴかホーリー・スピリットか、そのどちらかの選択ということになる。



2. You may believe that this position is extreme, and too inclusive to be true. 
  • position [pəzíʃən] : 「立場、位置、地位、身分」
  • extreme [ikstríːm] : 「極端な、きびしい」
  • inclusive [inklúːsiv] : 「すべてを含んだ、包括的な」
❖ "You may believe ~ "「こういう立場にあるとは極端すぎると、あなたは信じるかもしれない」。"and too inclusive ~ "「あまりにも包括的すぎて信じられないと」。あなたが目にするこの世界は、すべて包括的にあなたが選択してでっち上げたものだとはとても信じられない。もちろん、分離分裂した神の子の一人として、あなただけが幻想世界を夢に見ているのではない。あなたの心の源である単一の神の子の心が、深い眠りの中で分離分裂を夢に見、この幻想世界を描いている。しかし、あなたの心がその神の子の心の一端であることは事実である。なぜなら、あなたは紛れもない神の子だから。



Yet can truth have exceptions? If you have the gift of everything, can loss be real? 
  • exception [iksépʃən] : 「例外、特例」
  • loss [lɔ́s] : 「失うこと、喪失、紛失」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の」
❖ "Yet can truth ~ "「真実が例外をもうけることが可能だろうか」。真実が例外として虚偽を受け入れることは可能だろうか。"If you have ~ "「もしあなたがすべてを贈り物として与えられたのなら、喪失は実在できるだろうか」。すべてを持っているなら欠落感は存在せず、誰もがすべてを持っているのだから奪われることも失うこともない。



Can pain be part of peace, or grief of joy? Can fear and sickness enter in a mind where love and perfect holiness abide? 
  • part [pάːrt] : 「一部、部分」
  • grief [ɡríːf] : 「悲しみ、嘆き、苦悩」
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖、心配、不安」
  • sickness [síknəs] : 「病気」
  • enter [énter] : 「〜に入る、〜に立ち入る」
  • perfect [pə́ːrfikt] : 「完全な、完璧な」
  • holiness [hóulinis] : 「神聖、神聖さ、高潔」
  • abide [əbáid] : 「とどまる、居住する」
❖ "Can pain be ~ "「痛みは平和の一部になり得るだろうか、あるいは悲しみは喜びの一部であり得るだろうか」。"Can fear and ~ "「愛と完璧な神聖さが住む心の中に、恐れと病が侵入することは可能だろうか」。



Truth must be all-inclusive, if it be the truth at all. Accept no opposites and no exceptions, for to do so is to contradict the truth entirely.
  • inclusive [inklúːsiv] : 「すべてを含んだ、包括的な」
  • at all : 「とにかく、仮にも、いやしくも」
  • accept [æksépt] : 「承認する、認める、受け入れる」
  • opposite [άpəzit] : 「反対、正反対、逆」
  • contradict [kɑ̀ntrədíkt] : 「〜と矛盾する、〜を否定する」
  • entirely [entáiərli] : 「全く、完全に、全体に」
❖ "Truth must be ~ "「いやしくも真実であるなら、真実はすべてを含んでいるはずだ」。神は実相世界のすべてを包み込む(all-encompassing)存在であることを思い出そう。"Accept no opposites ~ "「(真実と)正反対のものや、例外は一つも受け入れてはいけない」。"for to do so ~ "「なぜなら、一つでも受け入れたなら、真実全体を否定したことになってしまうからだ」。純白の絵の具に、一滴でも黒の絵の具を混ぜたら、もはや純白は純白でなくなってしまう。



3. Salvation is the recognition that the truth is true, and nothing else is true. 
  • recognition [rèkəɡníʃən] : 「認識、認証」
❖ "Salvation is the ~ "「救いとは、真実は真実であり、その他は真実ではないという認識である」。



This you have heard before, but may not yet accept both parts of it. Without the first, the second has no meaning. 
  • heard [hə́ːrd] : 「hearの過去・過去分詞形」
  • part [pάːrt] : 「一部、部分」
  • meaning [míːniŋ] : 「意味、意義、真意」
❖ "This you have ~ "「このことをあなたは以前に聞いたはずだが、その両面ともには受け入れてはいなかったかもしれない」。両面とは、真実は真実であるという面と、その他は真実ではないという面、その両面。



But without the second, is the first no longer true. Truth cannot have an opposite. 
  • no longer : 「もはや〜でない」
❖ "But without ~ "「二つ目の面がなければ、」真実以外は真実でないという面がなければ、つまり、真実以外に真実があり得ると認めてしまえば、"is the first ~ "「一つ目の面はもはや真実ではなくなる」。真実だけで構成された真実の総体に、真実ではない不純物が紛れ込んでしまうからだ。"Truth cannot ~ "「真実は、その反対のものを持つことは出来ない」。真実が虚偽と手を結ぶことは不可能だ。



This can not be too often said and thought about. For if what is not true is true as well as what is true, then part of truth is false. 
  • as well as : 「〜と同様に」
  • false [fɔ́ːls] : 「正しくない、誤った、虚偽の」
❖ "This can not ~ "「このことは、何度言っても何度考えても、多すぎるということはない」。"For if what ~ "「なぜなら、真実ではないものが真実であるものと同様に真実であるなら、真実の一部は誤りであることになってしまうからだ」。真実と真実でないものは二律背反であって、混じり合う部分はまったくない。



And truth has lost its meaning. Nothing but the truth is true, and what is false is false.
  • lost [lɔ́st] : 「loseの過去・過去分詞形」
❖ "And truth has ~ "「そして、真実はその意味を失ってしまう」。"Nothing but ~ "「真実だけが真実であり、誤りであるものは誤りなのだ」。



4. This is the simplest of distinctions, yet the most obscure. But not because it is a difficult distinction to perceive. 
  • simple [símpl] : 「簡素な、易しい、難しくない」
  • distinction [distíŋkʃən] : 「差異、区別」
  • obscure [əbskjúər] : 「暗い、よく見えない、ぼんやりした」
  • difficult [dífikʌ̀lt] : 「困難な、厳しい、難しい」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
❖ "This is the ~ "「これは、最も簡単な区別のように見えて、しかし、最も曖昧なものである」。真実と誤りは、はっきり区別できるはずだが、いざとなると曖昧この上ない。"But not because ~ "「しかし、違いを知覚するのが難しいからではない」。真実と虚偽が裸のままでそこにあるなら、知覚は簡単に真偽を見分けられるが、真偽の区別が曖昧なのはそのせいではない。



It is concealed behind a vast array of choices that do not appear to be entirely your own. 
  • conceal [kənsíːl] : 「隠す、秘密にする」
  • behind [biháind] : 「〜の後ろに、後方に、〜の裏側に」
  • vast [vάːst] : 「広大な、非常に広い」
  • array [əréi] : 「大群、多数、多量」
  • an array of : 「ずらりと並んだ、たくさんの」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • appear [əpíərəns] : 「〜のように見える、〜と思われる」
  • entirely [entáiərli] : 「全く、完全に、全体に」
❖ "It is concealed ~ "「真偽の違いは、まったくあなた自身のものには見えない大量の選択肢の背後に隠されているからだ」。日々毎日、あなたは選択しながら生活している言える。今夜は肉を食べるか魚を食べるか、車で行くか電車で行くか、どこの店で服を買うか、どの服にするか、明日は誰とお茶を飲むか、結婚相手にふさわしいのはAかBか、自分に適した仕事はAかBか、電話をかけるべきかかけないべきか、挙げれば切りがない。あなたは、右に曲がろうが左に曲がろうが、自分には無関係な選択だと思う(do not appear to be entirely your own)。しかし、左右の道の選択が、あなたの生き方を大きく変えてしまうかもしれない。あなたが選択を迫られたとき、真実への道と誤りへの道の岐路に立っているかもしれないのだ。
もっとも、何を選択したとしても、それを真実にも誤りにも変えるのは、選択後のあなたの生き方だと主張することも可能だ。ならば、あなたの自由意志による選択自体は、何の意味もなくなる。選択後の選択が重要だということになるからだ。そこで連鎖的に、選択後の選択も意味はなくなり、そのまた後の選択に、そのまた後の後の選択に生き方を託すことになる。こうして、あなたは選択を放棄した場当たり的な生き方に終始してしまう。



And thus the truth appears to have some aspects that belie consistency, but do not seem to be but contradictions introduced by you.
  • aspect [ǽspekt] : 「局面、側面、特徴」
  • belie [bilái] : 「〜と矛盾する、〜に反する」
  • consistency [kənsístənsi] : 「一貫性、不変性」
  • contradiction [kὰntrədíkʃən] : 「矛盾、不両立」
  • introduce [ìntrədjúːs] : 「取り入れる、招く」
❖ "And thus the ~ "「こうして、真実は一貫性に反するいくつかの側面を持っているように見え、とは言え、あなたによって持ち込まれた矛盾にしか見えない」。真実も誤りも、いわば様々な形や色をもつパッケージに包まれているようなもので、その中身を直接見たり味わったり出来ない。このパッケージ入っているものは必ず真実であるという一貫性はない。真実は、あたかも賭け事の当たり外れのように、一貫性に反した側面をもっているように見えるのだ。しかも、誤った選択によって外れたとしても、それはあなた自身の責任であって、真実に一貫性がない原因はあなたが持ち込んだ矛盾であるかのように思えてしまう。では、いったいあなたはどうすればいいのか?
ACIM原典のURTEXTにそのヒントが書かれている。ヘレンが毛皮のコートをどこで買ったらいいか、選択に迷っていたときのエピソードである。イエスは、高いレベルの選択はもちろんのこと、日常生活の選択さえもイエスに委ねなさいとヘレンを諭す。イエスはユーモアを込めて、"the Higher Shopping Service(最高の買い物サービス)"を提供する、と言っている。ヘレンは散々迷ったすえ、イエスが勧めたあまり気乗りのしない店へ行くことにした。しかし、ヘレンはそこで気に入った毛皮のコートを見つけることが出来ただけなく、相手をしてくれた店員の知恵遅れの子供に対する適切なアドバイスを与えることになる(ヘレンは精神科医として、その道のプロであった)。イエスはそれを見越して、ヘレンにその店を選択するように指示したのである。
 これは、ヘレンはイエスの声が聞こえたから出来たことであって、声の聞こえない私達はどうすればいいのか。答えは、実は簡単だ。エゴを選ぶか、ホーリー・スピリットを選ぶか、選択肢はこの2つしかないと知って、迷わずホーリー・スピリットを選択すると宣言すればいいだけなのだ。たとえば、肉を食べるか魚を食べるか決めかねてスーパーへ行ったとしよう。選択はホーリー・スピリットに任せると宣言したのだから、ホーリー・スピリットはあなたに最高のものを選ばせてくれる。あなたは魚売り場で生きのいいイワシが目に入り、思わず手を伸ばす。これが、ホーリー・スピリットの答えである。



5. As God created you, you must remain unchangeable, with transitory states by definition false. 
  • remain [riméin] : 「依然として〜のままである」
  • unchangeable [ʌntʃéindʒəbl] : 「不変の、変化しない」
  • transitory [trǽnsətɔ̀ːri] : 「一時的な、つかの間の」
  • definition [dèfəníʃən] : 「定義、定義付け」
  • by definition : 「本質的に、当然のこととして」
  • false [fɔ́ːls] : 「正しくない、誤った、虚偽の」
❖ "As God created ~ "「神があなたを創造したままに、あなたは依然として不変性を保っているはずだ」。"with transitory ~ "「本質的に、一時的な誤った状態にあるのだが」。あなたは永遠不変の存在であるはずだが、夢を見ている状態なので、夢の本質として、すべてがつかの間の出来事のように変化流動していくように見える。



And that includes all shifts in feeling, alterations in conditions of the body and the mind; in all awareness and in all response. 
  • include [inklúːd] : 「含める、含有する、包含する」 
  • shift [ʃíft] : 「交代、変更、変化、転換」
  • alteration [ɔ̀ːltəréiʃən] : 「変化、修正、変更」
  • condition [kəndíʃən] : 「事情、条件、状態、状況」
  • awareness [əwéərnəs] : 「認識、自覚、意識性 」
  • response [rispάns] : 「反応、反響、返答」
❖ "And that includes ~ "「そしてそれは、感情のあらゆる移り変わり、肉体と心の状態の変化、つまり、あらゆる意識の変化やあらゆる反応の変化を含んでいる」。あなたが夢に見ているこの幻想世界は二元論世界であり、あらゆるものが対立する二つの概念に分離している。愛と憎悪、善と悪、喜びと悲しみ、陰と陽、富と貧困、生と死、等々。この二項対立する概念の力のベクトルが互いに拮抗し合って、ダイナミックな変化流動を引き起こす。変化は分離の必然である。



This is the all-inclusiveness which sets the truth apart from falsehood, and the false kept separate from the truth, as what it is.
  • inclusiveness [inklúːsivnis] : 「包括性」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として」
  • falsehood [fɔ́ːlshùd] : 「うそ、偽り、誤り」
  • kept [képt] : 「keepの過去・過去分詞形」
  • separate [sépərət] : 「分離した、分けられた」
❖ "This is the ~ "「これは、誤りから真実を分離し、同時に、誤りを真実から分離し、誤りそのものとして保つという全包括性のことである」。全包括性とは、簡単に言えば、『何でもありの状態』ということ。真実が誤りを修正することはない。誤りが真実を消滅させることもない。真実も誤りも、分離したままに、混沌として同居している状態がこの幻想世界である。



6. Is it not strange that you believe to think you made the world you see is arrogance? God made it not. Of this you can be sure.
  • strange [stréindʒ] : 「奇妙な、変わった、変な」
  • arrogance [ǽrəɡəns] : 「尊大、横柄、傲慢」
  • sure [ʃúər] : 「確信して、固く信じて」
❖ "Is it not strange ~ "「あなたが目にする世界をあなたが作ったと思うことは傲慢だと信じることは、奇妙なことではないのか」。あなたは、自分がこの世界をでっち上げたのではなく、神がこの世界を作ったと信じている。自分が世界を作ったなんて、傲慢にもほどがあると信じている。しかし、自分でこの世界を作っておきながら、それを傲慢だと信じるのは奇妙ではないか。"God made ~ "「神がこの世界を創ったのではない」。"Of this you ~ "「このことを、あなたは確信できる」。神がこの世界を創ったのではないと今は確信できないだろうが、いつかは確信できるはずだ。



 What can He know of the ephemeral, the sinful and the guilty, the afraid, the suffering and lonely, and the mind that lives within a body that must die? 
  • ephemeral [ifémərəl] : 「つかの間の、一時的な、はかない」
  • sinful [sínfəl] : 「罪深い、邪悪な」
  • guilty [ɡílti] : 「有罪の、罪を犯した」
  • afraid [əfréid] : 「恐れて、怖がって」
  • suffer [sʌ́fər] : 「苦しむ、苦痛を感じる」
  • lonely [lóunli] : 「寂しい、ひとりの、孤独の」
  • die [dái] : 「死ぬ、死亡する」
❖ "What can He ~ "「神は、つかの間の出来事について何を知ることが出来るだろうか」。変化流動するつかの間の出来事に対して、神は一切の関わりをもたないという意味合い。"the sinful and ~ "「邪悪なものと罪深いもの、恐れ、苦しみと孤独、死すべき肉体に閉じ込められて生きる心、そんなものについて、神は何を知るだろうか」。神がそんなものを創造するわけがない。真実のすべてを包含する神が、不完全な世界を創造できるわけがない。ならば、誰がこの世界を作ったのか。



You but accuse Him of insanity, to think He made a world where such things seem to have reality. He is not mad. Yet only madness makes a world like this.
  • accuse [əkjúːz] : 「〜を責める、非難する」
  • insanity [insǽnəti] : 「狂気、精神異常」
  • mad [mǽd] : 「気が狂って、怒って」
  • madness [mǽdnis] : 「狂気、熱狂」
❖ "You but accuse ~ "「こんなものが現実みをもっているかに見える世界を神が作ったと思って、あなたは神の狂気を責める」。"He is not ~ "「神は気が狂ってはいない」。"Yet only madness ~ "「しかし、狂気だけが、こんな世界を作るのである」。ならば、誰がこの世界を作ったのか。



7. To think that God made chaos, contradicts His Will, invented opposites to truth, and suffers death to triumph over life; all this is arrogance. 
  • chaos [kéiɑs] : 「混沌、カオス」
  • contradict [kɑ̀ntrədíkt] : 「〜と矛盾する、相反する」
  • invent [invént] : 「〜をでっち上げる、〜を発明する」
  • opposite [άpəzit] : 「反対、正反対、逆」
  • triumph [tráiəmf] : 「勝利する、征服する」
  • triumph over : 「〜に勝利する、〜を克服する」
  • arrogance [ǽrəɡəns] : 「尊大、横柄、傲慢」
❖ "To think that ~ "「神が混沌を作り出したと考えること、神の意志に反したり、真実と真逆なものをでっち上げたり、命に勝利しようと死の苦しみを味わったりすること、そのすべては傲慢である」。



Humility would see at once these things are not of Him. And can you see what God created not? 
  • humility [hjuːmíləti] : 「謙虚、謙遜、卑下」
  • at once : 「すぐに、瞬時に、即座に」
❖ "Humility would ~ "「謙虚さは、これらのことが神のものではないとすぐに見極められるだろう」。"And can you ~ "「そして、あなたは、神が創造しなかったものを見ることが出来るだろうか」。神が創造しなかったこの世界をあなたは見ているのだから、それは本当に見ているのではなく、錯覚だ。



To think you can is merely to believe you can perceive what God willed not to be. And what could be more arrogant than this?
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • will [wíl] : 「〜を望む、意図する、命ずる」
❖ "To think you ~ "「見ることが出来ると考えることは、単に、存在すべだと神が意図しなかったものをあなたは知覚出来ると信じていることに過ぎない」。実際、あなたが目にしているものはあなたの心が作り出した幻想であって、神が意図して創造したものではない。
もっともあなたは、自分の思い通りに心が世界を作り出したり出来ない、と主張するだろう。それが出来たなら、自分は今大金持ちになっているはずだと。理由は簡単だ。神の子の単一の心が分裂した、その一つの心としてあなたが自分の心を意識しているからだ。もし、あなたの心が他者の心と再統一を果たし、分裂を解消して単一の神の子の心として復活できたなら、心がでっち上げた幻想は消滅し、今あなたが目にしている現実は、あなたの心がでっち上げた投影に過ぎなかったのだと認識出来るだろう。



8. Let us today be truly humble, and accept what we have made as what it is. The power of decision is our own. 
  • truly [trúːli] : 「全く、本当に、正確に」
  • humble [hʌ́mbl] : 「謙虚な、つつましい」
  • decision [disíʒən] : 「決定、決断、決心」
❖ "Let us today ~ "「今日は、本当に謙虚になって、私達がでっち上げたものをそのまま受け入れよう」。幻想をでっち上げてしまったが、その幻想を幻想として謙虚い受け入れよう。"The power of ~ "「決定するパワーはあなた自身のものである」。選択決定する権利はあなたにある。あなたは決定できるパワーをもっている。



Decide but to accept your rightful place as co-creator of the universe, and all you think you made will disappear. 
  • decide [disáid] : 「決定する、決心する、決意する」
  • rightful [ráitfəl] : 「正当な、正当な、当然な」
  • co-creator [kòu-kriéitər] : 「共同製作者」
  • disappear [dìsəpíər] : 「存在しなくなる、消滅する」
❖ "Decide but to ~ "「宇宙の共同創造者としての正しい立ち位置だけを受け入れなさい」。ここの"universe"は、この幻想世界ではなく、実相世界のこと。神の子は神と一緒に実相世界の真実を拡張させていくのである。"and all you think ~ "「そうすれば、あなたが作ったと考えているもののすべては消滅してしまうだろう」。あなたがでっち上げた幻想世界は消滅してしまう。



What rises to awareness then will be all that there ever was, eternally as it is now. 
  • rise [ráiz] : 「立ち上がる、起立する」
  • awareness [əwéərnəs] : 「認識、自覚、意識性 」
  • eternally [itə́ːrnli] : 「永久に、永遠に」
❖ "What rises to ~ "「その後、意識上に立ち現れてくるものは、それまでずっとそこにあり、今のまま永遠にあり続けるものすべてである」。幻想世界が消滅した後、あなたの意識に立ち現れてくる世界は実相世界であり、それは昔から、今も、そして永遠に不変のままであり続ける真実の世界である。



And it will take the place of self-deceptions made but to usurp the altar to the Father and the Son.
  • take the place of : 「〜の代わりをする、〜に取って代わる」
  • self-deception [disépʃən] : 「自己欺瞞、自分を騙すこと」
  • usurp [juːsə́ːrp] : 「侵害する、暴力で奪う」
  • altar [ɔ́ːltər] : 「祭壇、聖餐台」
❖ "And it will ~ "「そしてそれは、父なる神と神の子のための祭壇を侵害するためになされた自己欺瞞にとって代わるだろう」。神の子は自己を乖離してエゴという別人格の偶像を作った。エゴに自由権を与え、この幻想世界を支配させた。これが、"self-deceptions"である。エゴは、あなたの正しい心に侵入し、神の祭壇を荒廃させた。しかし今、幻想世界が消滅すると同時に、エゴも消滅する。神の祭壇は復活するのである。それはあなたの命の復活でもある。



9. Today we practice true humility, abandoning the false pretense by which the ego seeks to prove it arrogant. Only the ego can be arrogant. 
  • practice [prǽktis] : 「練習する、実践する」
  • abandon [əbǽndən] : 「捨てる、捨て去る」
  • false [fɔ́ːls] : 「正しくない、誤った、虚偽の」
  • pretense [príːtens] : 「偽りの行為、ふり」
  • prove [prúːv] : 「証明する、〜が…であることを示す」
  • arrogant [ǽrəɡənt] : 「傲慢な、無礼な、横柄な」
❖ "Today we ~ "「今日、私達は本当の謙虚さを実践する」。"abandoning the  ~ "「エゴが謙虚さを傲慢だと証明しようとする偽りの行為を捨て去る」。"Only the ego ~ "「エゴだけが傲慢になり得るのだ」。エゴは、神の子が犯した神への裏切りという罪は、消したくて消せない事実であり、今更神の前で謙虚になろうとしても、それこそが傲慢であると言う。神の子を災いをもって罰しようとする神に媚びへつらうことこそ、自己欺瞞であり傲慢である、と言う。そんなエゴの虚言を、今日捨て去るのだ。



But truth is humble in acknowledging its mightiness, its changelessness and its eternal wholeness, all-encompassing, God's perfect gift to His beloved Son. 
  • acknowledge [æknάlidʒ] : 「認める、認識する、受け入れる」
  • mightiness [máitinis] : 「強力、強大」
  • changelessness [tʃéindʒlisnis] : 「変化のなさ、不変性」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、不滅の」
  • wholeness [hóulnis] : 「完全であること」
  • beloved [bilʌ́vd] : 「最愛の、いとしい、愛される」
❖ "But truth is ~ "「しかし、真実の強大さ、真実の不変性、そして真実の永遠なる完全性、すべてを包み込む包容力、神の愛してやまない神の子への完璧な贈り物、それらを受け入れることの中でこそ、真実は謙虚であるのだ」。



We lay aside the arrogance which says that we are sinners, guilty and afraid, ashamed of what we are; and lift our hearts in true humility instead to Him Who has created us immaculate, like to Himself in power and in love.
  • lay aside : 「のけておく、捨てる、放棄する」
  • sinner [sínər] : 「罪人、罪を犯した人」
  • guilty [ɡílti] : 「有罪の、罪を犯した」
  • afraid [əfréid] : 「恐れて、怖がって」
  • ashamed [əʃéimd] of : 「〜を恥じて」
  • lift [líft] : 「持ち上げる、高める」
  • instead [instéd] : 「代わりに、それよりむしろ」
  • immaculate [imǽkjulət] : 「汚れのない、純潔な」
❖ "We lay aside ~ "「私達は罪人であり、罪深く、恐れおののき、私達の本当の姿を恥じていると囁く傲慢さを放棄する」。"and lift our ~ "「代わりに、私達の本当の謙虚さの中にあって、私達の心を神へと高めるのだ」。"Who has created ~ "「その神こそ、パワーにおいても愛においても神自身とそっくりに、私達を汚れなき者して創造したのである」。



10. The power of decision is our own. And we accept of Him that which we are, and humbly recognize the Son of God.
  • that which : 「〜するもの、〜すること」
  • humbly [hʌ́mbli] : 「謙虚に、謙遜して」
❖ "The power of ~ "「決定するパワーは、私達自身のものである」。選択決定の権利は私達の側にあり、決定は自由意志によるものだから必然的に大きなパワーを有する。あるいは、自由意志による決定によって、私達は大きなパワーを得る。真実を現実化する奇跡を起こせるパワーである。"And we accept ~ "意訳する、「そして、神が与えてくれた本当の私達の姿を受け入れ、謙虚に神の子であることを認める」。



To recognize God's Son implies as well that all self-concepts have been laid aside, and recognized as false. Their arrogance has been perceived. 
  • imply [implái] : 「暗に伝える、暗示する」
  • as well : 「同じに、その上」
  • self-concept [kάnsept] : 「自己概念」
  • laid [léid] : 「layの過去・過去分詞形」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜を見抜く」
❖ "To recognize ~ "「神の子であることを受け入れることは、あらゆる自己概念が同時に捨てられ、誤った概念だとして認識されることを暗に意味している」。たとえば、自分は肉体的存在であり、つまるところ物質に過ぎない、というような自己認識。いずれ死ぬ運命にあるとか、罪深い人間だ、等々もそれに含まれるだろう。自分が神の子であることを受け入れれば、そんな誤った自己概念は捨てられてしまう。"Their arrogance ~ "「彼らの傲慢さが知覚されたのだ」。



And in humility the radiance of God's Son, his gentleness, his perfect sinlessness, his Father's Love, his right to Heaven and release from hell, are joyously accepted as our own.
  • radiance [réidiənsi] : 「輝き、光輝」
  • gentleness [dʒéntlnis] : 「優しさ、穏やかさ」
  • sinlessness [sínlisnis] : 「罪のないこと、無辜」
  • right [ráit] : 「権利、利権」
  • release [rilíːs] : 「救出、解放」
  • hell [hél] : 「地獄、生き地獄」
  • joyously [dʒɔ́iəsli] : 「喜んで、喜びに満ちて」
❖ "And in humility ~ "「そして、謙虚さの中にあれば、神の子の輝き、穏やかさ、完全な無辜性、父なる神の愛、地獄から解放されて天の王国に住まう権利、等々が私達自身のものであると喜びをもって受け入れられる」。



11. Now do we join in glad acknowledgment that lies are false, and only truth is true. 
  • join in : 「 〜に加わる、〜に参加する」
  • acknowledgment [æknάlidʒmənt] : 「承認、同意、認識」
  • lie [lái] : 「嘘、虚言」
❖ "Now do we ~ "「今私達は、嘘は誤りであり、真実だけが本当だという、喜ばしい認識をもつ」。喜びをもってその真実を受け入れる、ということ。



We think of truth alone as we arise, and spend five minutes practicing its ways, encouraging our frightened minds with this:

        The power of decision is my own. 
        This day I will accept myself as 
        what my Father's Will created me to be.
  • arise [əráiz] : 「起きる、起床する」
  • spend [spénd] : 「使う、費やす」
  • encourage [enkə́ːridʒ] : 「勇気づける、励ます」
  • frighten [fráitn] : 「〜を怖がらせる」
❖ "We think of ~ "「起きたときに真実だけに思いを馳せ、そのやり方の練習に5分間を費やし、」ここの"its ways"は、正しい認識の仕方、という意味合いであろう。"encouraging our ~ "「次のように言って怖がっている心を励ます」。"The power of ~ "「決定するパワーは私自身のものである」。"This day I ~ "直訳すると、「今日、私は、私の父なる神の意志がそうあるべきだとして私を創造したままに、私自身を受け入れよう」。神が意図したままに創造した自分を受け入れる、ということ。つまり、無辜なる神の子である自分を受け入れる、ということ。



Then will we wait in silence, giving up all self-deceptions, as we humbly ask our Self that He reveal Himself to us. 
  • wait [wéit] : 「待つ」
  • in silence : 「静かに、黙って」
  • give up :  「あきらめる、断念する」
  • self-deception [disépʃən] : 「自己欺瞞、自分を騙すこと」
  • reveal [rivíːl] : 「見せる、明らかにする、啓示する」
❖ "Then will we ~ "「その後、静かに待ち、私達の本当の自己が私達に姿を表すようにと謙虚に願いながら、すべての自己欺瞞を捨てる」。私達の本当の自己とは、ホーリー・スピリットと一体となった神の子としての自己。ホーリー・スピリットそれ自体と考えてもいいだろう。



And He Who never left will come again to our awareness, grateful to restore His home to God, as it was meant to be.
  • left [léft] : 「leaveの過去・過去分詞形」
  • leave [líːv] : 「去る、退く」
  • awareness [əwéərnəs] : 「認識、自覚、意識性 」
  • grateful [ɡréitfəl] : 「感謝する、感謝している」
  • restore [ristɔ́ːr] : 「回復させる、修復する、復活させる」
  • meant [mént] : 「meanの過去・過去分詞形」
  • be meant to do : 「〜するように意図されている」
❖ "And He Who ~ "「決して離れたりしなかった本当の自分は、」いつも一緒にいてくれたホーリー・スピリットとしての自分は、「再び私達の意識の上に現れ、」。"grateful to ~ "「意図されたままに、その住み家を神の下(もと)へ戻すことに感謝する」。ホーリー・スピリットと一体となった神の子としてのあなたの住まいは、この幻想世界ではなく、神の住まう天の王国である。それは神が意図したことであって、今、あなたは神の意志に感謝しながら、神への回帰の旅に出発するのである。



12. In patience wait for Him throughout the day, and hourly invite Him with the words with which the day began, concluding it with this same invitation to your Self. 
  • patience [péiʃəns] : 「忍耐、我慢、辛抱強さ、根気」
  • throughout [θruːáut] : 「〜の間中」
  • hourly [áuərli] : 「1時間ごとに、毎時」
  • invite [inváit] : 「招待する、招く、勧める」
  • began [biɡǽn] : 「beginの過去形」
  • conclude [kənklúːd] : 「結ぶ、終える」
  • invitation [ìnvətéiʃən] : 「招き、招待」
❖ "In patience wait ~ "「一日を通じて、辛抱強く、ホーリー・スピリットと一体となった本当の自分を待ちなさい」。"and hourly invite ~ "「一時間毎に、その日を始めた言葉を唱えて本当の自分を招き入れ、この同じ招待(の言葉)を本当のあなた自身に向けて、その日を終えなさい」。



God's Voice will answer, for He speaks for you and for your Father. 
  • answer [ǽnsər] : 「答える、返事する」
❖ "God's Voice ~ "「神の声は答えてくれるだろう」。神の声とあるが、神に代わって話すホーリー・スピリットの声のこと。"for He speaks ~ "「なぜなら、ホーリー・スピリットはあなたのために、そしてあなたの父なる神のために話すのだから」。



He will substitute the peace of God for all your frantic thoughts, the truth of God for self-deceptions, and God's Son for your illusions of yourself.
  • substitute [sʌ́bstətjùːt] : 「〜を代わりにする、置き換える」
  • frantic [frǽntik] : 「取り乱した、半狂乱の、狂乱した」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
❖ "He will substitute ~ "「ホーリー・スピリットは、あなたの半狂乱な思考に代えて神の平和をもたらす」。"the truth of ~ "「自己欺瞞に代えて神の真実を、あなたが抱いているあなた自身の幻想に代えて神の子を、あなたにもたらすのだ」。






W-pI.151.1:1 ~ W-pI.151.17:3

Lesson 151



All things are echoes of the Voice for God.
  • echo [ékou] : 「こだま、反響」
❖ "All things are ~ "「あらゆるものは、神に代わって語る声のこだまである」。あなたが知覚するすべての中に、ホーリー・スピリットの声が隠されている。あなたが耳を澄ませば、神の意志を伝えるホーリー・スピリットの声がこだまのように聞こえて来る。



1. No one can judge on partial evidence. That is not judgment. It is merely an opinion based on ignorance and doubt. 
  • judge [dʒʌ́dʒ] : 「判断する、〜だと思う」
  • partial [pάːrʃəl] : 「部分的な、不完全な」
  • evidence [évədəns] : 「証拠、証言」
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、分別」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • opinion [əpínjən] : 「意見、私見、見解」
  • based on : 「〜に基づいている」
  • ignorance [íɡnərəns] : 「無知、無学」
  • doubt [dáut] : 「疑い、疑念、疑惑、懸念」
❖ "No one can ~ "「誰も、部分的な証拠によって判断を下すことは出来ない」。"That is not ~ "「これは判断ではない」。"It is merely ~ "「それは単に、無知と疑いに基づいた意見に過ぎない」。



Its seeming certainty is but a cloak for the uncertainty it would conceal. It needs irrational defense because it is irrational. 
  • seeming [síːmiŋ] : 「外見だけの、見せ掛けの、うわべの」
  • certainty [sə́ːrtnti] : 「確実、確実性、間違いないこと」
  • cloak [klóuk] : 「マント、覆い、覆い隠すもの」
  • uncertainty [ʌnsə́ːrtnti] : 「確信のないこと、不確実なこと」
  • conceal [kənsíːl] : 「隠す、隠匿する、秘密にする」
  • irrational [irǽʃənl] : 「不合理な、分別のない、非理性的な」
  • defense [diféns] : 「防衛、防御」
❖ "Its seeming certainty ~ "「その見せかけの確信は、見せかけが隠そうとする不確実さのための覆いである」。"It needs irrational ~ "「それは、不合理であるがゆえに、不合理な防御を必要とする」。判断が不確実であるがゆえに、その不確実さを隠そうとして、不合理な理屈づけをしてしまう。



And its defense seems strong, convincing, and without a doubt because of all the doubting underneath.
  • convincing [kənvínsiŋ] : 「説得力のある、人を納得させる」
  • doubt [dáut] : 「疑い、疑念、疑惑、懸念」
  • underneath [ʌ̀ndərníːθ] : 「下に、下部に、底面に」
❖ "And its defense ~ "「その防御は強力であり、疑いをもたない確信に満ちているように見える」。"because of all ~ "「と言うのも、疑いを底辺に隠しているからだ」。自ら下した判断への疑いを隠すことが、防御である。その防御は頑(かたく)なである。



2. You do not seem to doubt the world you see. You do not really question what is shown you through the body's eyes. 
  • doubt [dáut] : 「〜を疑問に思う、疑う」
  • question [kwéstʃən] : 「質問する、〜を疑問に思う」
  • shown [ʃóun] : 「showの過去分詞」
❖ "You do not ~ "「あなたは、あなたが目にする世界を疑っているようには見えない」。"You do not really ~ "「あなたは実際、肉体的な目を通してあなた示されるものを疑ってはいない」。あなたが目で知覚するものは現実に実在していると信じて疑わない。圧倒的にリアルな世界が目に映るからだ。スクリーンに映し出された映画を見て、圧倒的にリアルな感覚を覚えるのと同じである。しかし、それは映写機によって映し出された投影であり、映像の源は映写機の中のフィルムにある。そのフィルムさえ、単なる作り物に過ぎない。



Nor do you ask why you believe it, even though you learned a long while since your senses do deceive. 
  • long while : 「久しく、長い間」
  • sense [séns] : 「感覚、感触、感じ」
  • deceive [disíːv] : 「欺く、惑わす、だます」
❖ "Nor do you ask ~ "「また、なぜあなたはそれを信じているか、問いかけることもない」。"even though ~ "「あなたの感覚が騙して以来、ずっと長い間そのことを知っているにもかかわらずである」。



That you believe them to the last detail which they report is even stranger, when you pause to recollect how frequently they have been faulty witnesses indeed! 
  • last [lǽst] : 「最後の、最大限の」
  • detail [ditéil, díːteil] : 「詳細、細部、細目」
  • to the last detail : 「細部まで」
  • report [ripɔ́ːrt] : 「報告する、伝える」
  • stranger [stréindʒər] : 「奇妙な」
  • pause [pɔ́ːz] : 「中止する、ためらう、一息つく」
  • recollect [rèkəlékt] : 「思い出す、回想する」
  • frequently [fríːkwəntli] : 「頻繁に、しばしば」
  • faulty [fɔ́ːlti] : 「欠点のある、誤った、欠陥のある」
  • witness [wítnəs] : 「証拠、証言、目撃者、証人」
  • indeed [indíːd] : 「実に、本当に、確かに、実際には」
❖ "That you believe ~ "「感覚が伝えることを細部まであなたが信じていることは、奇妙でさえある」。"when you pause ~ "意訳する、「それがしばしばまったく誤った証言であったと、ちょっと立ち止まって思い出したときでさえ、そうである」。知覚が伝えることには誤りが多く含まれていると知っていながら、なお知覚を信じてしまうことは、奇妙なことだ。



Why would you trust them so implicitly? Why but because of underlying doubt, which you would hide with show of certainty?
  • trust [trʌ́st] : 「信用する、信頼する」
  • implicitly [implísitli] : 「暗黙のうちに、暗に」
  • underlying [ʌ́ndərlàiiŋ] : 「基本的な、内在する」
  • hide [háid] : 「隠す、隠蔽する、秘密にする」
  • show [ʃóu] : 「見せること、現れ」
❖ "Why would you ~ "「なぜあなたは、暗黙の内に感覚が伝えてることを信じたいと思うのだろうか」。"Why but because ~ "意訳する、「内在する疑いがあるにかかわらず、なぜあなたは、確信を見せびらかすようにしてそれを隠そうとするのだろうか」。



3. How can you judge? Your judgment rests upon the witness that your senses offer you. 
  • rest [rést] : 「ある、休む、置かれている」
  • witness [wítnəs] : 「証拠、証言、証人」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、〜を提供する」
❖ "How can ~ "「どのようにして、あなたは判断を下すのだろうか」。"Your judgment ~ "「あなたは判断は、あなたの感覚があなたに提供する証言に依存している」。あなたの知覚が判断の基盤を作っている。知覚されたものはその実在を証言していると判断するのである。



Yet witness never falser was than this. But how else do you judge the world you see? 
  • false [fɔ́ːls] : 「正しくない、誤った、偽の」
❖ "Yet witness never ~ "「しかし、これ以上に誤った証言はない」。知覚の証言は多くの誤りを含んでいる。"But how else ~ "「しかし、その他に、あなたはどうやって目にする世界を判断すればいいのだろうか」。



You place pathetic faith in what your eyes and ears report. You think your fingers touch reality, and close upon the truth. 
  • place [pléis] : 「〜を置く、設置する」
  • pathetic [pəθétik] : 「痛ましい、哀れな」
  • faith [féiθ] : 「信頼、信用、信仰、信念」
  • close [klóuz] : 「接近する、攻め寄せる」
❖ "You place pathetic ~ "「あなたは、あなたの目や耳が伝えることに、痛ましいほどの信頼を置いている」。"You think your ~ "「あなたは、あなたの指が実在するものに触れ、真実に近づくのだと思っている」。



This is awareness that you understand, and think more real than what is witnessed to by the eternal Voice for God Himself.
  • awareness [əwéərnəs] : 「認識、自覚、意識性 」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、不滅の」
❖ "This is awareness ~ "「これが、あなたが理解する意識性であり、神自身に代わって語る永遠の声によって証言されることよりもずっと現実的であると思っている」。ホーリー・スピリットが語る真実よりも、あなたの知覚が語る現実の方が本当だと思い、知覚した現実をあなたの意識の上に乗せている。



4. Can this be judgment? You have often been urged to refrain from judging, not because it is a right to be withheld from you. 
  • urge [ə́ːrdʒ] : 「促す、要請する、勧める」
  • refrain [rifréin] : 「控える、自制する」
  • refrain from : 「〜を控える、〜を遠慮する」
  • right [ráit] : 「権利、利権」
  • withheld [wiðhéld] : 「withholdの過去分詞」
  • withhold [wiðhóuld] : 「〜を抑える、差し控える」
❖ "Can this be ~ "「これが判断だと言えるだろうか」。"You have often ~ "「あなたはたびたび判断を控えるようにと促されてきたが、それは、あなたの判断の権利を保留するという理由からではない」。あなたから判断の権利を奪おうと意図されたものではない。



You cannot judge. You merely can believe the ego's judgments, all of which are false. 
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
❖ "You cannot ~ "「あなたは判断が出来ないのだ」。"You merely can ~ "「あなたは単に、エゴの判断を信じることが出来るだけであり、エゴの判断はすべて誤りである」。あなたは自分自身が判断しているつもりになっているが、実際に判断しているのはあなたの心を支配しているエゴである。エゴの判断はすべて、分離を維持、加速するために下されるものなので、真実からかけ離れた誤りである。そこでACIMは、独自の判断を一時保留し、正しい判断をホーリー・スピリットに委ねよ、と教える。



It guides your senses carefully, to prove how weak you are; how helpless and afraid, how apprehensive of just punishment, how black with sin, how wretched in your guilt.
  • guide [ɡáid] : 「〜を導く、案内する」
  • carefully [kέərfəli] : 「注意深く、丁寧に、慎重に」
  • prove [prúːv] : 「証明する、〜が…であることを示す」
  • weak [wíːk] : 「弱い、無力な、劣る」
  • helpless [hélplis] : 「無力な、頼りない」
  • afraid [əfréid] : 「恐れて、心配して、怖がって」
  • apprehensive [æ̀prihénsiv] : 「恐れている、危惧している」
  • just [dʒʌ́st] : 「正しい、公正な、当然の」
  • punishment [pʌ́niʃmənt] : 「罰すること、罰、処罰」
  • black [blǽk] : 「悪い、不正な、邪な」
  • wretched [rétʃid] : 「不幸な、惨めな、哀れな」
  • guilt [ɡílt] : 「犯罪、あやまち、有罪、罪」
❖ "It guides your ~ "「エゴの判断は巧妙にあなたの感覚を誘導し、あなたがどんなに弱々しく、どんなに無力で怖がっているか、どんなに正しい処罰を恐れているか、どんなに罪に汚れているか、どんなにあなたの罪が惨めか、等々を証明しようとする」。



5. This thing it speaks of, and would yet defend, it tells you is yourself. And you believe that this is so with stubborn certainty. 
  • speak of : 「〜を口にする、〜のことを話す」
  • defend [difénd] : 「守る、防御する」
  • stubborn [stʌ́bərn] : 「頑固な、強情な、断固とした」
❖ "This thing it ~ "「エゴが口にし、しかし防御しようとするこのようなことが、あなた自身であるとあなたに告げる」。罪深く惨めであるあなたが本当のあなた自身だとエゴは判断し、その惨めさからあなたを守り救ってやろうとエゴは言う。他者を攻撃して自分を守れ、権力を得て他者を支配せよ、豊かさこそが幸せである、快楽こそが幸せだ、等々、エゴはあなたを誘惑する。"And you believe ~ "「そして、あなたは、頑(かたく)な確信をもってそうなのだと信じている」。



Yet underneath remains the hidden doubt that what it shows you as reality with such conviction it does not believe. 
  • underneath [ʌ̀ndərníːθ] : 「下に、下部に、底面に」
  • remain [riméin] : 「とどまる、残る、残存する」
  • hidden [hídn] : 「隠された、秘密の」
  • conviction [kənvíkʃən] : 「信念、確信」
❖ "Yet underneath ~ "「しかし、心の奥底に、エゴがあなたにいかにも確信をもって現実だと示したことを、エゴは信じていないのではないかという隠された疑いが残っている」。エゴは嘘をついてあなたを惑わしているのではないかという疑念が付きまとう。



It is itself alone that it condemns. It is within itself it sees the guilt. It is its own despair it sees in you.
  • condemn [kəndém] : 「〜を非難する、責める」
  • within [wiðín] : 「〜の中に、〜の内側に」
  • despair [dispέər] : 「絶望、失望、落胆」
❖ "It is itself ~ "「エゴが非難しているのは、ただエゴそれ自体である」。"It is within ~ "「エゴが罪を見ているのは、エゴ自体の中においてである」。"It is its ~ "「エゴがあなたの心の中に見ている絶望は、エゴ自身の絶望である」。エゴは、神の子が自己を乖離してでっち上げた幻想である。あなたの罪の意識や絶望や自己批判は、すべて、あなたがエゴの名を借りてあなた自身に向けて発する言葉である。あなたは独り芝居をしているのだ。



6. Hear not its voice. The witnesses it sends to prove to you its evil is your own are false, and speak with certainty of what they do not know. 
  • send [sénd] : 「送る、出す」
  • prove [prúːv] : 「証明する、〜であることを示す」
  • evil [íːvəl] : 「邪悪、不正」
  • false [fɔ́ːls] : 「正しくない、誤った」
❖ "Hear not ~ "「エゴの声を聞いてはいけない」。"The witnesses it ~ "「エゴの邪悪さはあなた自身の邪悪さだと証明するためにエゴがあなたに送る証人は嘘をついており、」"and speak with ~ "「その証人は、知りもしないことを確信をもって証言する」。



Your faith in them is blind because you would not share the doubts their lord can not completely vanquish. You believe to doubt his vassals is to doubt yourself.
  • faith [féiθ] : 「信頼、信じること、信仰」
  • blind [bláind] : 「目の見えない、盲目の」
  • lord [lɔ́ːrd] : 「権力者、神」
  • completely [kəmplíːtli] : 「完全に、十分に、全面的に」
  • vanquish [vǽŋkwiʃ] : 「支配する、打ち負かす」
  • vassal [vǽsl] : 「臣下、奴隷」
❖ "Your faith in ~ "「あなたは、そんな証人達を盲目的に信じている」。"because you ~ "「なぜなら、あなたは、彼らの神であるエゴは完全に支配することは出来ないのではないかという疑いを分かち合おうとしないからだ」。エゴの証言者達はエゴに支配されているが、その支配は完全ではないのではないかとあなたは疑っている。しかし、その疑念をうやむやにして、あなたは疑いを証言者達と分かち合おうとはしない。その結果、あなたはエゴの証言者達の証言を盲目的に信じてしまう。"You believe to ~ "「エゴの奴隷達を疑うことは、あなた自身を疑うことだと、あなたは信じている」。これが、エゴの支配の仕方なのだ。



7. Yet you must learn to doubt their evidence will clear the way to recognize yourself, and let the Voice for God alone be Judge of what is worthy of your own belief. 
  • evidence [évədəns] : 「証拠、証言」
  • clear [klíər] : 「取り除く、除去する、一掃する」
  • clear the way : 「道をあける」
  • worthy [wə́ːrði] : 「尊敬すべき、価値ある」
❖ "Yet you must ~ "「しかしあなたは、彼らの証言があなた自身を認識する道につながるということを疑う学びをしなくてはいけない」。"and let the Voice ~ "「そして、あなた自身が信じることにとって何が価値があるのか、神に代わって話す声に判断してもらうことを学ぶ必要がある」。エゴは、あなたの自己認識へつながる道を案内してはくれない。あなた自身の真価を知るには、神に代わってあなたに話しかけるホーリー・スピリットの判断に委ねる必要がある。



He will not tell you that your brother should be judged by what your eyes behold in him, nor what his body's mouth says to your ears, nor what your fingers' touch reports of him. 
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
❖ "He will not ~ "「ホーリー・スピリットは、あなたの目が同胞を見ることや、彼の肉体的な口があなたの耳に話すことや、あなたの指先が彼について伝えることによって同胞を判断すべきだとは、あなたに伝えることはない」。あなたの知覚によって他者を判断してはいけない、ということ。




He passes by such idle witnesses, which merely bear false witness to God's Son. 
  • pass by : 「〜のそばを通る、〜を通り過ぎる」
  • idle [áidl] : 「無意味な、無駄な」
  • bear witness : 「証言する」
❖ "He passes by ~ "「ホーリー・スピリットは、そんな無意味な証拠を(無視して)通り過ぎる」。"which merely ~ "「それは、神の子に対して誤った証言をするだけだ」。



He recognizes only what God loves, and in the holy light of what He sees do all the ego's dreams of what you are vanish before the splendor He beholds.
  • vanish [vǽniʃ] : 「消える、消えてなくなる」
  • splendor [spléndər] : 「素晴らしさ、輝き、壮麗」
❖ "He recognizes ~ "「ホーリー・スピリットは、神の愛するものだけを受け入れる」。神の愛する真実だけを受け入れる。"and in the holy ~ "「そして、ホーリー・スピリットが目にする神聖な光の中で、あなたが何であるかというエゴの夢はすべて、ホーリー・スピリットの見る壮麗さの前で消えてなくなる」。



8. Let Him be Judge of what you are, for He has certainty in which there is no doubt, because it rests on Certainty so great that doubt is meaningless before Its face. 
  • rest [rést] on : 「〜に基礎を置く、〜にある」
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、無意味な」
❖ "Let Him be ~ "「あなたが何であるか、ホーリー・スピリットに判断してもらいなさい」。"for He has ~ "「なぜなら、ホーリー・スピリットは判断の中に一切の疑いはないと確信しているからであり、」"because it rests ~ "「その判断はあまりにも大きな確信の上になされるので、ホーリー・スピリットの面前では、疑いは意味を失ってしまうからだ」。



Christ cannot doubt Himself. The Voice for God can only honor Him, rejoicing in His perfect, everlasting sinlessness. 
  • honor [άnər] : 「〜に敬意を払う、尊敬する」
  • rejoice [ridʒɔ́is] : 「うれしがる、喜ぶ、祝う」
  • everlasting [èvərlǽstiŋ] : 「永遠の、永遠に続く」
  • sinlessness [sínlisnis] : 「罪のないこと、無辜」
❖ "Christ cannot ~ "「キリストは自らを疑うことは不可能だ」。ここのキリストはホーリー・スピリットに判断された無辜なる神の子、つまり、あなたのこと。"The Voice for ~ "「神に代わって話す声は、キリストに敬意を払うのみである」。"rejoicing in ~ "「そして、キリストの完全で永遠の無辜性を心から喜ぶのだ」。ホーリー・スピリットによって完全に無辜だと判断されたあなたは、同胞もまた無辜であると証言するキリストの役割を担う。救いの役割である。ホーリー・スピリットはそんなあなたの姿を目にして喜び、最大の敬意を払う。



Whom He has judged can only laugh at guilt, unwilling now to play with toys of sin; unheeding of the body's witnesses before the rapture of Christ's holy face.
  • laugh [lǽf] at : 「〜を笑う」
  • unwilling [ʌnwíliŋ] : 「気が進まない、不本意の、嫌がる」
  • unheeding [ʌ̀nhíːdiŋ] : 「不注意な、気をつけない」
  • rapture [rǽptʃər] : 「歓喜、狂喜」
❖ "Whom He has ~ "「ホーリー・スピリットによって(無辜だと)判断された者は、罪を笑うのみである」。"unwilling now ~ "「今や、罪などというおもちゃで遊ぶ気にもなれない」。"unheeding of ~ "「キリストの神聖な顔に表れた歓喜を前にしてなされる肉体的な証言に気をとられることはない」。他者の知覚による証言、つまり、エゴの証言など、無辜なるキリストの笑顔の前では吹き飛んでしまう。



9. And thus He judges you. Accept His Word for what you are, for He bears witness to your beautiful creation, and the Mind Whose Thought created your reality. 
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作、創作物、作品」
  • bear witness : 「証言する」
❖ "And thus He ~ "「このように、ホーリー・スピリットはあなたを判断する」。ホーリー・スピリットはあなたを無辜だと判断する。"Accept His Word ~ "「あなたが何であるかというホーリー・スピリットの言葉を受け入れなさい」。あなたが神聖な神の子であるというホーリー・スピリットの言葉を信じなさい。"for He bears ~ "「なぜなら、ホーリー・スピリットは、あなたが神の創造した美しい存在であると証言しているのだから」。"and the Mind ~ "「また、あなたの実在性を創造した思いを抱く心を証言しているのだから」。つまり、神の子を創造した神の心の愛を証言している、という意味合い。



What can the body mean to Him Who knows the glory of the Father and the Son? What whispers of the ego can He hear? 
  • mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
  • glory [ɡlɔ́ːri] : 「栄光、壮観、荘厳」
  • whisper [hwíspər] : 「ささやき声」
❖ "What can the ~ "「父なる神と神の子の栄光を知っているホーリー・スピリットにとって、肉体は何を意味することが出来るだろう」。"What whispers ~ "「エゴのどんな囁(ささや)きを、ホーリー・スピリットは耳にすることが出来るだろうか」。



What could convince Him that your sins are real? Let Him be Judge as well of everything that seems to happen to you in this world. 
  • convince [kənvíns] : 「確信させる、納得させる」
  • as well : 「同じに、同様にうまく、おまけに」
❖ "What could convince ~ "「あなたの罪は実在すると、いったい何がホーリー・スピリットを確信させることが出来るだろう」。"Let Him be ~ "「この世界において、あなたに起こっているように見えるあらゆる事も同様に、ホーリー・スピリットに判断してもらいなさい」。あなたの理性による判断を放棄して、判断のすべてをホーリー・スピリットに委ねなさい。なぜなら、あなたの理性による判断はエゴの判断に過ぎないからだ。ホーリー・スピリットの判断は、すべて叡智による判断だからだ。すなわち、神の判断である。



His lessons will enable you to bridge the gap between illusions and the truth.
  • enable [inéibl] : 「〜を可能にする、出来るようにする」
  • bridge [brídʒ] : 「 〜に橋をかける、橋渡しをする」
  • gap [ɡǽp] : 「すき間、隔たり」
  • between [bitwíːn] A and B: 「AとBとの間の」
❖ "His lessons will ~ "「ホーリー・スピリットの教えは、あなたが幻想と真実の間にあるギャップに橋を架けることを可能にしてくれるだろう」。ホーリー・スピリットは、あなたが幻想から実相に目覚める手助けをしてくれる。実相への架け橋である。



10. He will remove all faith that you have placed in pain, disaster, suffering and loss. 
  • remove [rimúːv] : 「取り除く、取り去る、除去する」
  • faith [féiθ] : 「信頼、信じること、信仰、信念」
  • pain [péin] : 「痛み、痛覚、苦痛」
  • disaster [dizǽstər] : 「災害、天災、災難」
  • suffering [sʌ́fəriŋ] : 「苦しみ、苦痛、苦難」
  • loss [lɔ́s] : 「失うこと、喪失」
❖ "He will remove ~ "「ホーリー・スピリットは、あなたが痛みや不幸や苦しみ、喪失などに置いた信仰をすべて取り除いてくれる」。すべて幻想に過ぎないと知らしめ、それらを消滅させてしまう。



He gives you vision which can look beyond these grim appearances, and can behold the gentle face of Christ in all of them. 
  • vision [víʒən] : 「先見の明、洞察力、視覚、視力」
  • beyond [bijάnd] : 「向こうに、かなたに」
  • grim [ɡrím] : 「気味の悪い、恐ろしい」
  • appearance [əpíərəns] : 「外観、外見、見掛け」
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • gentle [dʒéntl] : 「優しい、寛大な、穏やかな」
❖ "He gives you ~ "「ホーリー・スピリットは、このような恐ろしい見掛けを越えて見晴らすことが出来るヴィジョンを、そして、すべての見掛けの中にキリストの優しい顔を見ることの出来るヴィジョンをあなたに与えてくれる」。幻想を実在らしく見せかける知覚を超越して、ありのままの真実を見ることの出来るヴィジョン、すなわち心の目を、ホーリー・スピリットはあなたに与えてくれる。そのヴィジョンをもって、キリストの姿を目撃することが可能となる。なぜなら、キリストの姿は幻想に隠されているとは言え、あらゆる現象の背後に遍在しているからだ。



You will no longer doubt that only good can come to you who are beloved of God, for He will judge all happenings, and teach the single lesson that they all contain.
  • no longer : 「もはや〜でない」
  • beloved [bilʌ́vd] : 「最愛の、いとしい、愛される」
  • happening [hǽpniŋ] : 「出来事、事件」
  • contain [kəntéin] : 「含む、包含する」
❖ "You will no longer ~ "「あなたは、良きことだけが神に愛されるあなたに訪れることが出来るのだと、もはや疑うことはない」。"for He will ~ "「なぜなら、ホーリー・スピリットは、あらゆる出来事を判断し、それらすべてが含む唯一のレッスンを教えてくれるからだ」。この世の出来事はすべて幻想に過ぎないという唯一の教えを、ホーリー・スピリットはあなたに教えてくれる。あるいは、幻想に過ぎないこの世の事象の中に、キラッと光る真実だけを拾え、という教えを教えてくれる。



11. He will select the elements in them which represent the truth, and disregard those aspects which reflect but idle dreams. 
  • select [səlékt] : 「〜を選択する、〜を選ぶ」
  • element [éləmənt] : 「成分、要素、要因」
  • represent [rèprizént] : 「〜を表す、描く、描写する」
  • disregard [dìsriɡάːrd] : 「〜を無視する、〜を軽視する」
  • aspect [ǽspekt] : 「局面、状況、側面、特徴」
  • reflect [riflékt] : 「〜を映す、示す、反映する」
❖ "He will select ~ "「ホーリー・スピリットは、あらゆる出来事の中に真実を表す要素を選び出し、出来事の無意味な夢を反映する側面を無視する」。



And He will reinterpret all you see, and all occurrences, each circumstance, and every happening that seems to touch on you in any way from His one frame of reference, wholly unified and sure. 
  • reinterpret : 「〜を再解釈する」
  • occurrence [əkə́ːrəns] : 「発生、出来事」
  • circumstance [sə́ːrkəmstæ̀ns] : 「環境、状況」
  • touch on : 「〜に関係する」
  • in any way : 「何らか、形はどうあれ」
  • reference [réfərəns] : 「参照、参考」
  • frame of reference : 「基準枠、枠組み」
  • wholly [hóulli] : 「完全に、全く、全体的に」
  • unified [júːnəfàid] : 「統一された、統合された」
❖ "And He will ~ "「そしてホーリー・スピリットは、あなたが目にするもののすべてを、出来事のすべてを、形はどうであれあなたに関係するように見える偶発事のすべてを、完全に統一され確実な判断基準から再解釈するだろう」。完全に統一され確実な判断基準とは、いわゆるホーリー・スピリットの思考システムのことで、叡智による判断基準。あなたの環境や状況を観察し、何が真実で実在し、何が虚偽で実在しないか、ホーリー・スピリットは確実に見極める。



And you will see the love beyond the hate, the constancy in change, the pure in sin, and only Heaven's blessing on the world.
  • beyond [bijάnd] : 「向こうに、かなたに」
  • hate [héit] : 「憎悪、憎しみ、嫌悪」
  • constancy [kάnstənsi] : 「不変性、恒常性」
  • pure [pjúər] : 「純粋な、清らかな、きれいな」
  • blessing [blésiŋ] : 「祝福、恩恵、幸運」
❖ "And you will ~ "「そしてあなたは、憎悪を超越した愛、変化の中に不変性、罪の中に純粋、そして、この世界に天の王国の祝福だけを見ることになる」。



12. Such is your resurrection, for your life is not a part of anything you see. 
  • resurrection [rèzərékʃən] : 「よみがえり、復活」
  • part [pάːrt] : 「一部、部分」
❖ "Such is your ~ "「それが、あなたの復活である」。"for your life ~ "「なぜなら、あなたの命は、あなたが目にするものの一部ではないからだ」。あなたが目にする世界は幻想であり、あなたの命は幻想の一部ではない。命が実相に目覚めること、それがあなたの復活である。命の復活だ。



It stands beyond the body and the world, past every witness for unholiness, within the Holy, holy as Itself. 
  • stand [stǽnd] : 「立っている、ある、位置する」
  • past [pǽst] : 「〜のそばを過ぎて、〜を過ぎ去って」
  • holiness [ʌ̀nhóulinis] : 「神聖でないこと」
❖ "It stands beyond ~ "「それは肉体や世界を越えた所にあり、」復活した命は幻想世界を超越した所にあり、"past every witness ~ "「神聖でないものの証言を通り越して、神聖なものの内にあって、それ自体も神聖である」。あなたの命は、幻想を実在だとする偽りの証言を超越して、神の神聖さへとたどり着く。あなた自身の命が神聖だからだ。



In everyone and everything His Voice would speak to you of nothing but your Self and your Creator, Who is One with Him. 
  • creator [kriéitər] : 「創造者、創作者、創設者」
  • speak of : 「〜を口にする、〜のことを話す」
❖ "In everyone and ~ "「あらゆる人々、あらゆる事柄の中で、ホーリー・スピリットの声があなたに、あなた自身とあなたを創造した神、あなた自身と一体となった神だけを語る」。神と一体である神の子のあなたに、ホーリー・スピリットは真実のすべてを語る。神のメッセージをあなたに伝える。



So will you see the holy face of Christ in everything, and hear in everything no sound except the echo of God's Voice.
  • except [iksépt] : 「ただし、除いて」
❖ "So will you see ~ "「だから、あなたは、あらゆるものの中にキリストの顔を目撃し、あらゆるものの中に神の声が反響する音だけを聞くことになる」。



13. We practice wordlessly today, except at the beginning of the time we spend with God. 
  • practice [prǽktis] : 「練習する、実践する、実施する」
  • wordlessly [wə́ːrdlisli] : 「黙ったまま」
  • at the beginning : 「まず最初は、最初に、当初は」
  • spend [spénd] : 「使う、費やす」
❖ "We practice ~ "「神と供に過ごす時間の初めを除いて、今日は無言のまま練習する」。



We introduce these times with but a single, slow repeating of the thought with which the day begins. 
  • introduce [ìntrədjúːs] : 「取り入れる、導入する」
  • repeat [ripíːt] : 「〜を繰り返して言う」
  • thought [θɔ́ːt] : 「思い、考え、思考、思想」
❖ "We introduce ~ "「私達は、一日を始めるにふさわしい思いを一つだけゆっくり繰り返し述べながら、練習に入っていく」。



And then we watch our thoughts, appealing silently to Him Who sees the elements of truth in them. 
  • watch [wάtʃ] : 「じっと見る、観察する」
  • appeal [əpíːl] to : 「〜に訴える、〜に懇願する」
  • element [éləmənt] : 「成分、要素、要因」
❖ "And then we ~ "「その後、私達の思いを見つめ、思いの中に真実の要素を見つけることの出来るホーリー・スピリットに静かに訴える」。訴えるとは、様々な思いの中に、どれが真実であるかを判断してもらう、ということ。



Let Him evaluate each thought that comes to mind, remove the elements of dreams, and give them back again as clean ideas that do not contradict the Will of God.
  • evaluate [ivǽljuèit] : 「〜の値を求める、〜を評価する」
  • remove [rimúːv] : 「取り除く、取り去る」
  • give back : 「返す」
  • contradict [kɑ̀ntrədíkt] : 「〜と矛盾する、相反する 」
❖ "Let Him evaluate ~ "「心に浮かんだ一つ一つの思いをホーリー・スピリットに評価してもらい、」"remove the elements ~ "「夢の要素を取り除いて、神の意志と矛盾することのないクリーンな思いとして、それらの思いを返してもらいなさい」。あなたの心に浮かんだ思いをすべてホーリー・スピリットに委ね、評価してもらって、神の意志に反しない浄化された思いだけを返してもらうのだ。



14. Give Him your thoughts, and He will give them back as miracles which joyously proclaim the wholeness and the happiness God wills His Son, as proof of His eternal Love. 
  • joyously [dʒɔ́iəsli] : 「喜びに満ちて」
  • proclaim [proukléim] : 「宣言する、明白にする」
  • wholeness [hóulnis] : 「完全であること」
  • proof [prúːf] : 「証拠、証明、証し」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、永久の」
❖ "Give Him ~ "「あなたの思考をホーリー・スピリットにあずけなさい」。"and He will ~ "「そうすれば、ホーリー・スピリットは、あなたの思考を奇跡として返してくれるだろう」。幻想で汚れた思考を浄化し、奇跡を生み出す真実の思考としてあなたに戻してくれる。"which joyously ~ "「その奇跡としての思考は、神の永遠の愛の証として神が神の子に意図した完全性と幸せを、喜びに満ちながら宣言する」。奇跡を生み出す浄化された思考は、あなたが神の子として欠けるものはなく、完全に無辜であり、愛と喜びと幸せに溢れた存在であることに気付かせてくれる。それこそが奇跡であり、神が神の子に意図したことである。



And as each thought is thus transformed, it takes on healing power from the Mind which saw the truth in it, and failed to be deceived by what was falsely added. 
  • transform [trænsfɔ́ːrm] : 「〜を変形する、〜を変換する」
  • take on : 「帯びる、持つようになる」
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • deceive [disíːv] : 「欺く、惑わす、だます」
  • falsely [fɔ́ːlsli] : 「偽って、不誠実に、不当に」
  • add [ǽd] : 「加える、付け足す」
❖ "And as each ~ "「そして、このように一つ一つの思考が変換されるにしたがい、その思考は、思考の中に真実を見た心がヒーリングのパワーを持つことが出来るようにしてくれる」。真実を見抜くヴィジョン、すなわち心の目が育ち、その心は他者の幻想を癒やすパワーを帯びるようになる。"and failed to ~ "「そして、誤って付け加えられたものによって、思考が騙されることはなくなる」。誤って付け加えられたものとは、あなたの思考を汚していた虚偽や幻想のこと。浄化されたあなたの思考は、二度と虚偽や幻想によって騙されることはない。



All the threads of fantasy are gone. And what remains is unified into a perfect Thought that offers its perfection everywhere.
  • threads [θréd] : 「糸、筋、脈絡」
  • remain [riméin] : 「とどまる、残る、残存する」
  • unify [júːnəfài] : 「統一する」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、捧げる、〜を提供する」
  • perfection [pərfékʃən] : 「完全、完璧、完成」
❖ "All the threads ~ "「ファンタジーの脈絡はすべて消えてしまう」。エゴが描いたファンタジーの筋書きはかき消される。"And what remains ~ "「そして残ったものは、あらゆる所に完全性をもたらす完璧な思考として統一される」。ファンタジーが取り除かれた思考は真実だけで再構成、再統一され、あらゆる場所に完璧な真実だけを見ることが出来るようになる。たとえば、以前は憎んでいた他者を、あなたと同様の完璧に無辜なる神の子として見ることが出来るようになる。自他一如という思考が可能となる。



15. Spend fifteen minutes thus when you awake, and gladly give another fifteen more before you go to sleep. 
  • spend [spénd] : 「使う、費やす」
  • awake [əwéik] : 「目が覚める、眠りから起きる」
  • gladly [ɡlǽd] : 「喜んで、喜々として」
❖ "Spend fifteen ~ "「朝目覚めた時、このように15分を費やし、寝る前に、もう15分を喜んで練習に充てなさい」。



Your ministry begins as all your thoughts are purified. So are you taught to teach the Son of God the holy lesson of his sanctity. 
  • ministry [mínəstri] : 「職務、聖職」
  • purify [pjúərəfài] : 「〜を浄化する、〜を清める」
  • taught [tɔ́ːt] : 「teachの過去・過去分詞形」
  • sanctity [sǽŋktəti] : 「神聖さ、高潔、神聖」
❖ "Your ministry ~ "「あなたの思考すべてが浄化されるにしたがい、あなたの役割が始まる」。あなたの実相的な役割が明確になっていく。"So are you ~ "「つまり、あなたは、神の子の高潔さを伝える神聖なレッスンを教えるための教えを学ぶのだ」。あなたも他者も、ともに神聖な神の子であると知ること、それを学び教えること、それによって夢から目覚めること、救い救われること、それがあなたの実相的な役割である。



No one can fail to listen, when you hear the Voice for God give honor to God's Son. 
  • honor [άnər] : 「敬意、光栄、高潔、誠実」
❖ "No one can ~ "「神に代わる声が神の子に敬意を表すその声をあなたが耳にするとき、誰も聞き損じることは不可能だ」。神の子の神聖さを讃えるホーリー・スピリットの声をあなたが聞き取れれば、誰もがその声を耳にすることが出来る。



And everyone will share the thoughts with you which He has retranslated in your mind.
  • share in : 「〜を分かち合う、〜を共有する」
  • retranslate [ritrænsléit] : 「翻訳し直す」
❖ "And everyone ~ "「そして、あなたの心の中でホーリー・スピリットが再翻訳した思いを、誰もがあなたと分かち合うことになる」。再翻訳した思いとは、浄化された思考ということ。ホーリー・スピリットがあなたの思考の中の幻想や虚偽を洗い流し、純化してくれる。それを、あなたは他者と分かち合うのである。



16. Such is your Eastertide. And so you lay the gift of snow-white lilies on the world, replacing witnesses to sin and death. 
  • Eastertide [íːstərtàid] : 「復活節、復活祭の季節」
  • lily [líli] : 「ユリ」
  • replace [ripléis] : 「〜を交換する、置き換える」
  • witness [wítnəs] : 「証拠、証言、目撃者、証人」
❖ "Such is your ~ "「あなたの復活節とは、そういうことだ」。"And so you ~ "「そこで、あなたは、この世界の上に、罪と死の証言に置き換えて、雪のように白い百合の花の贈り物を置くのだ」。雪のように白い百合の花は、神の子の無辜性の象徴。



Through your transfiguration is the world redeemed, and joyfully released from guilt. 
  • transfiguration [træ̀nsfigjəréiʃən] : 「変容、変形、変貌」
  • redeem [ridíːm] : 「〜を罪から救う、償う」
  • joyfully [dʒɔ́ifəlli] : 「喜びに満ちあふれて」
  • release [rilíːs] : 「解放する、自由にする」
❖ "Through your ~ "「あなたの変貌を通して、この世界が贖(あがな)われ、喜びのうちに罪から解放される」。あなたが無辜なる神の子として復活し、変貌することによって、罪は幻想に過ぎないと世界は知る。世界は幻想の罪を赦し、罪は消滅する。贖罪は果たされ、幻想に過ぎない罪から完全に解放される。



Now do we lift our resurrected minds in gladness and in gratitude to Him Who has restored our sanity to us.
  • lift [líft] : 「持ち上げる、高める」
  • resurrect [rèzərékt] : 「復活させる、よみがえらせる」
  • gladness [ɡlǽdnis] : 「喜ばしさ、喜び」
  • gratitude [ɡrǽtətjùːd] : 「感謝、感謝の気持ち」
  • restore [ristɔ́ːr] : 「回復させる、修復する、復活させる」
  • sanity [sǽnəti] : 「正気、健全さ」
❖ "Now do we ~ "「今私達は、私達に正気さを復活させてくれたホーリー・スピリットに喜びと感謝を捧げながら、復活した私達の心を高らかに掲げる」。



17. And we will hourly remember Him Who is salvation and deliverance. 
  • hourly [áuərli] : 「1時間ごとに、毎時」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
  • deliverance [dilívərəns] : 「救出、解放」
❖ "And we will ~ "「そして、私達は1時間毎に、救いであり解放をもたらすホーリー・スピリットを思い出すことになる」。



As we give thanks, the world unites with us and happily accepts our holy thoughts, which Heaven has corrected and made pure. 
  • give thanks : 「感謝する」
  • unite with : 「〜と一緒になる、〜と結合する」
  • accept [əksépt]: 「受け入れる、承認する」
  • correct [kərékt] : 「〜を訂正する、修正する、正す」
  • pure [pjúər] : 「純粋な、清潔な、清らかな」
❖ "As we give ~ "「私達が(復活への)感謝を捧げるとき、この世界は私達と一体となり、嬉々として私達の神聖な思いを受け入れる」。"which Heaven ~ "「それは、天の王国が正し、浄化した思いである」。



Now has our ministry begun at last, to carry round the world the joyous news that truth has no illusions, and the peace of God, through us, belongs to everyone.
  • at last : 「最後に、ついに、とうとう」
  • round [ráund] : 「ぐるりと、巡って」
  • joyous [dʒɔ́iəs] : 「うれしい、喜びに満ちた、楽しい」
  • belong [bilɔ́ːŋ] to : 「〜に属する、〜の所有である」
❖ "Now has our ~ "「今、私達の役割はついに始まった」。"to carry round ~ "「真実は一切の幻想を含まず、神の平和が私達を通してあらゆる人々に属しているという喜ばしい知らせを世界中に届ける、そういう役割が始まったのだ」。






Archive

Notification

My photo


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター
Powered by Blogger.